2010年01月10日

ヨコなんかラボミーティング in HELLOWEEN

akibyonです。

ヨコなんかラボのミーティングをHALLOWEENという店で行いました。

IMG_0829.jpg
この店は、20年以上前、高校から横浜まで歩いていた頃によく前を通ってて、そのときからある店なのです。
そして先日、会社関係の忘年会で行くまで、一度も行ったことが無かったお店だったのです。

正直、まだあったんだーという気持ちと、運命的なものを感じてしまいました。

横浜駅の西口から結構歩く(ザ・ダイアモンドの地下中央通りを延々と歩き、ホテルキャメロット横の階段を出て、川を渡って2~3分歩く)ので、知る人ぞ知るお店です。しかし我々は逆方面から歩いてくるので、駅から遠いとか関係ありません。

お店の種類はダイニングバーというジャンルになると思います。しっかり食べられてしっかり飲める。おいしくて安い。我々のミーティング場所としては最適なお店でした。あと、iPhone、臭くならなさそうでしたし。

IMG_0804.jpg
カクテルのグラスがいちいちかわいい。何種類も飲んでしまいました。ソルティドッグはとろっとしていてグレープフルーツの果肉が入っていました。


ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by akibyon at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの | 更新情報をチェックする

2009年12月06日

横浜でトーインハイ辛の飲める店

akibyonです。

ヨコハマなんかおもしろいことラボの不定例ミーティングを、横浜西口五番街にあるとん太で行いました。
打ち合わせの内容はさておき、トーインハイ辛という飲料に出会ったので、そのことを書きます。
ハイ辛とiPhone

トーインというのは東京飲料の略で、ハイ辛は東京飲料が出している焼酎の割材のひとつです。
この辛さは、唐辛子とジンジャーの辛さということらしいです。飲んだ感じはウィルキンソンの辛いほうのジンジャーエールから甘みをとった感じです。飲んべえにはうれしい仕様でなかなかおいしいです。ホッピーとあわせて愛飲したいと思います。
セット:380円
ボトル:200円
中身:180円

打ち合わせの内容ですが、このブログにもっと横浜にちなんだネタを書いたほうがいいのかね?という話以外は、ラストオーダーまで飲んでぐだぐだ話していただけでした。

とん太
鉄なべや とん太
http://www.taiyokanko.co.jp/tenpo/y-tonta/y_tonta_top.htm

横浜西口五番街
http://www.yokohama-5bangai.com/

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by akibyon at 16:51| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

自家焙煎コーヒー豆販売の店マルソーコーヒー

マンデリンG1スペシャルとiPhone
akibyonです。

実は先日、生まれて初めて自家焙煎のコーヒー豆屋さんで、豆を選んでその場で挽いてもらって買うなんていう贅沢をしました。

といっても、お店の人に選んでもらったんですけどね。

今飲んでいるのはマンデリンG1という豆のコーヒーです。
酸味が少なくてコクあるのがいいですって言ったら、いくつか説明してくれて、この豆を勧めてくれました。

う~ん、コクがあってまろやか、リクエストの通り。そして、不思議な甘みさえ感じる香り。この香りは不意打ちでした。おいしいよー。

200グラムで680円。価格の低いほうの部類ですけど(ましてスタバなんかと比べると、とんでもなくお安いのに)、こんなにおいしいなんて。
お店のWebサイトを見ると、商品のラインナップのほかに、豆の焙煎度合いや挽き方、産地の情報などが紹介されているので、すでに次は何にしたらいいのか迷っています。

でも、またお店の人と話しながら決めればいいんだな。
にこやかに応対してくれるので、次に買いにいくのが楽しみです。マンデリンG1の感想も伝えたいし。
最初はちょっと入りにくい感じだったけど、思い切って入ってみてよかった!

自家焙煎珈琲豆マルソーコーヒー
http://www.coffee-maruso.com/
ラベル:コーヒー
posted by akibyon at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | おいしいもの | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。