2017年06月14日

iPad ProでDJ初挑戦!

IMG_2904.jpg

iPadのDJアプリ「djay 2」で練習していたプレイを披露してきた。

場所は白楽のCafe doudou。高校時代の同級生がマスターをやっているのでその縁で飛び入り枠で参加させてもらった。
スタートの19時少し前に到着したら、マスターがアナログのターンテーブルを2つセッティングしていた。ミキサーやCDJは今日プレイする若者が持って来てセッティングしていた。

プロのDJがやっているところを動画やクラブなどで聴くと、結構複雑なことをやっているように思える。2点間をループしたりリアルタイムにサンプリングしたと思われるフレーズを重ねたり、もちろんスクラッチとか。

djay 2にもそういう機能はあるけどやっぱりちょっと難しい。自分の場合、とりあえずBPMの近い曲をアプリの機能で強引に合わせて、クロスフェードやカットオーバーでつないでいくようにした。

他の人たちがやっているのを聴いても意外にそんな感じ。アナログのターンテーブルでやってた人なんてBPMも合わせてない曲をつないでたこともあったんじゃないかな。

使ったiPadは、先日買ったばかりの10.5インチiPad Pro。画面が大きくなって少しボタンが大きく表示されるせいか、iPad mini 4よりもキューのタイミングが失敗しにくいと思った。ただ、どういうわけかメニューを表示すると画面が更新されなくなった。

10.5インチiPad Proの画面表示は新しい「ProMotionテクノロジー」という技術が使われていて、リフレッシュレートがこれまでの倍の120Hzになっている。そういう関係でアプリ側の対応がうまくないとバグるのかもしれない。幸い音は途切れないし、一度ホーム画面に戻ってからdjay 2に切り替えると正しく表示される。ターンテーブルに曲を乗せるたびにメニューを開くので毎回画面が固まる。曲ごとに「ホーム画面を表示→djay 2を表示」という操作をしなければならないので、ちょっと大変。でもしっかり練習していたのでなんとかなった。

聴くのも演るのも楽しかった! これはハマる。次も参加したい旨も伝えた。もっと色々やりたい。DJコントローラー欲しいなー!

プレイ動画はYoutubeにアップした。



1. Prologue / Testpatern(超時空コロダスタン旅行記)
2. My Own Way / Duran Duran
3. 君に、胸キュン。/ The Human League
4. Copy / Plastics
5. レーダーマン / 戸川純
6. My Sharona / Towa Tei Feat. Tycoon Tosh & Buffalo Daughter
7. Classical Gas / Logic System
8. 春咲小紅 / 矢野顕子

posted by akibyon at 19:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2017年05月18日

Schickの替え刃を安く買うとホルダーがついてきちゃう

IMG_1855.jpg
髭剃りはやっぱりウエット派。前にも書いた。

髭剃りはウエット派(シックハイドロ5パワーセレクト登場!)
シックハイドロ5パワーセレクトその後

過去の記事を読むとヘッドが振動するタイプのホルダーを10年以上前から使っていた。シッククアトロ4エナジーの時のことはすっかり忘れていた。書いておくのは良いね。

先日近所のスーパーに行った時に、広告の品ということでシックハイドロ5パワーセレクトで使える替え刃17個にホルダーもついてくるセットが売っていた。替え刃をバラで買うよりもずっとお得という不思議なセット(新規ユーザーを取り込むということなのだろう)。

その時は一度カゴに入れたのだけど、なんとなく見送った。Amazonで同じものが少し安い値段で売っていたから。それを今回注文した。ついてくるホルダーは振動しないやつ。息子用にした。

posted by akibyon at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2016年04月01日

次に買い換えるMacの妄想

iMac21-Desktop-PR-PRINT
akibyonです。

パソコンの性能は、普通に使うにはもう十分すぎるほど高性能になった。たまにビデオをエンコードするときに、時間がかかるなーと思うぐらい。自分ではやらないけど、個人で使う中では、3Dやビデオ編集なんかを快適にやろうとしたら、ハイエンドなパソコンが欲しくなるのかもしれない。

3年以上たつのに、Mac mini 2012(それもエントリーモデル)で、不思議なぐらい十分。

なんて思っていたら、最近、紙媒体に記事を書く仕事があって、ほとんどの場合ラフデザインも含めて依頼される。ラフを作るのにInDesignを使っているのだけど、なんかつらいなーと思うことが増えてきた。

ラフは、あくまでもテキストと画像素材の関連や、強調したい部分などのイメージを伝えるものなので、InDesignで作る必要はない。個人的にはPagesやWordぐらいの表現力で十分。というか、InDesignだと逆にいろいろできてしまうのと、Pagesなら簡単にできることがInDesignだとちょっと手間がかかるみたいなものもあるので、Pagesでよければそれに越したことはない。

なぜ、InDesignかというと、Pagesは文章を縦書きできないから。Wordは縦書きできるけど、少し長くなると突然重たくなる。本文が縦書きのレイアウトを作るには、意外にもInDesignが軽かったのだ。

というわけで、ふとMacを買い替えたくなった。そこで、すぐに考えたのは、ページ物のレイアウトを快適にしたいんだから、iMac Retina 5Kでしょ。そして、ビデオのエンコードも快適にしたいんだから、クアッドコアのCore i7でしょ。メモリは今でも16GBだから、最低でも16GB。iMac 5Kは16GBまでは、ユーザには手が出せない内部のスロット2つに搭載されるらしいので、16GBで買っておけば後から32GBにもできる。Mac mini 2012が今でも快適に使えているのは、Fusion Driveのおかげが大きいと思うので、iMacももちろんFusion Drive。Mac miniのFusion Driveは自作で、3TBになっているので、3TB以上にはしたいなーと思う。

iMac 5Kの下位モデルだと、Core i7にできないので、真ん中か上位のモデルをベースにカスタマイズすることになります。上位モデルだとこうなります。
スクリーンショット 2016-04-02 20.31.47

32万4800円。結構行くねー。真ん中のモデルだともう少し安いのかなと思ったら、逆に1万円高くなった。そして、搭載されるGPUが下のモデルになっちゃう。だったら上位モデルでカスタマイズした方が断然いい。

と、ここまで考えて、CPUはCore i5で十分なのじゃないだろうか、そして画面が狭いのがネックなのだから、iMac 4Kをベースにして、4Kモニタを増設ってのがいいんじゃないかと思った。というわけで、iMac 4Kをベースにカスタマイズすると、こうなった。
スクリーンショット 2016-04-02 20.44.17

23万4800円。なんとなく手が出しやすくなった。CPUはCore i7にしないと決めたから、アップグレードしてない。Fusion Driveにしても最大2TBまで。メモリは最大16GBまで、これは最初からもちろん最大積む。ドライブとメモリの拡張性がないのが、長く使おうと考えるとどうなのかなーと思うところではある。

別途購入する4KモニタをAmazonで最安のもの見ると、現時点で3万9999円だった。性能のほどはわからないのだけど。合わせて27万4799円。意外にiMac 5Kの上位モデルでカスタマイズした32万4800円がお買い得に見えてきた。CPUやグラフィクス性能のアップは差額以上だと思う。モニタの性能も3万9999円のは相当良くないだろうし。


意外に、Mac mini 2014+4Kモニタでもよかったりしない?
Fusion Driveを2TBにできるのは上位モデルだけなので、それをベースにカスタマイズすると、こうなる。
スクリーンショット 2016-04-02 21.02.54

15万4800円。前述の4Kモニタを足すと19万4799円。この場合は4Kは1画面で、今持ってる標準解像度のモニタと合わせて2画面にすると思う。やっぱり性能はがくんと落ちる感じがする。
iMacにはMagic keyboardとMagic Mouse 2もついての値段と考えると、Mac miniは17万6100円だ。4Kモニタと合わせると21万6099円。

うーんな感じだ。まとめると

iMac 5K:32万4800円(クアッドコアCore i7、3TB Fusion Drive、ディスクリートGPU)
iMac 4K:23万4800円(クアッドコアCore i5、2TB Fusion Drive)
iMac 4K+4Kモニタ:27万4799円

(参考)
Mac mini+4Kモニタ:19万4799円(デュアルコアCore i5、2TB Fusion Drive)

とりあえず、次のiMacが発表されるのを待つんだけどね。
posted by akibyon at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

今のApple Remoteと昔のApple Remote

akibyonです。

ごちゃごちゃしたもの整理していたら、ポリカーボネートの白いMacBookについてきたApple Remoteが出てきたので紹介します。

Apple Remote
白いApple Remote。

Apple Remote
今のApple Remoteはリングボタンの中央に決定用のボタンがあるけど、昔のApple Remoteは、そこに再生/一時停止ボタンがある。決定用の独立したボタンはない。Apple TVの操作ではどちらも同じ動作をするので特に問題はない。

アルミになる前のiMacには、右側面に磁石が内蔵されていて、旧Apple Remoteを貼り付けておくことができました。そういった意味で、今のApple Remoteはすぐにどこかに行ってしまう。

Apple Remote
電池を交換するときは、底の丸くへこんだところを細いもので押します。

Apple Remote
カチッと音がして、トレイが出てきます。知らないとどうやって取り出せるのかわからない。

Apple Remote
ちなみに今のApple Remoteは、背面を見ただけで大体わかります。

Apple Remote
背面の蓋をコインなどでひねれば開く。ここ以外どこにも継ぎ目がないんですが、どうやって組み立てられているのか不思議。

Apple Remote
今のApple Remoteは、持った時の金属の延べ棒のような質感がたまりません。単品で買うと1,980円だけど、8,800円のApple TVを買うとついてきます。

Apple Remote
ちなみに昔のApple RemoteでもApple TVとペアリングできて、問題なく操作することができました。さすがにアイコンは変わらないです。
ラベル:Apple TV
posted by akibyon at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2013年02月20日

SoftBankのルータのケーブルがかわいい

akibyonです。

ブログに書こうと思ったことをメモしてあるリストを消化中です(^^;
なんか書いてあることが古いなーと感じたら、そういうことなんだと思ってください。

SoftBankのルーター
このケーブル、かわいいでしょ。コードは白、コネクタ部が緑。電話線のケーブル(モジュラーケーブル)ですね。

SoftBankのルーター
LANケーブルはコネクタ部がブルー。

SoftBankのルーター
コネクタがオレンジのモジュラーケーブルもある。

これらのケーブルは、SoftBankから送られてきたルータに付属してきたものです。

iPhone 5を買ったタイミングで、自宅のインターネット環境を@niftyからSoftBankに変更しました。自宅は今でもADSLなのです。

@niftyは毎月2,100円
SoftBankのホワイトBBだと1,980円で、家族全員のiPhoneの通信料から2年間毎月1,480円割引。その後も毎月980円割引。

速度が12Mから50Mになり、IP電話も含まれていていろいろお得だと思うんですが、詳しいことは他の人のブログを見ていただくとして、ここではSoftBankから送られてきたルータを紹介しようと思います。

SoftBankのルーター
白くてかっこいい。見えないところに置くので関係ないんですけどね。それまでの@niftyのルーター(eAccess)が無骨はダークグレーだった(写真撮らないで返却しちゃった)。

SoftBankのルーター
真正面から見るとこんな感じ。

SoftBankのルーター
側面にSoftBankのロゴ。

SoftBankのルーター
背面のポート類。やけにカラフルな色が付いているのですが、ここに先に紹介したケーブルを色に合わせて挿せばいいんですね。

これはわかりやすくていい。ケーブルもコネクタ自体にその色のついた素材を用意するところが素晴らしいと思います。

最後に@niftyからSoftBankに変更して良くなったことを書いておきます。

うちはNTTの回線収容局から結構遠くて、伝送損失を調べると35〜40dBあるので、速度は期待できないのですが、ADSLを@niftyからSoftBankに変更したら、それまで最高でも下りが300KB/秒ぐらいだったのが400KBを少し超えるようになりました。不具合は全くなく、なかなかいい切り替えだったと思います。

スマホBB割
ホワイトBB
ラベル:ホワイトBB ADSL
posted by akibyon at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年10月14日

iPhone 5用のカバーをSONYが作っていた!?

akibyonです。
ソニーのイヤフォンとかウォークマンを買うと、必ずついてくる巾着的な袋。使おうって思ったことがない。いらないんだけどなー。

ソニー製品についてくる袋
イヤフォンについてきた巾着袋。グレーのはたぶんMDR-EX300SL。黒いのは先日買ったMDR-EX310SLについてきた。

ソニー製品についてくる袋
グレーのやつは、こうやって紐を引いて口を閉じても…。

ソニー製品についてくる袋
手を放すと開いてしまうという。

ソニー製品についてくる袋
さすがに最近のは改良されて、手を放しても開かなくなってる。

それはさておき。

ソニー製品についてくる袋
どのソニー製品を買ったときについてきたのかわからないこの袋。VAIOのストラップがついてる。

ソニー製品についてくる袋にiPhone 5がぴったり
何気なくiPhone 5を入れてみたところ…。

ソニー製品についてくる袋にiPhone 5がぴったり
ぴったり!

ソニー製品についてくる袋にiPhone 5がぴったり
重ねるとこんな感じ。

ソニー製品についてくる袋にiPhone 5がぴったり
これは、将来iPhone 5を入れられるように、ソニーの人が未来に向かって作ってくれたに違いない。まだ見ぬ未来に向かってな…(X星人)。

でも、まあ、使わないんだけどね。
posted by akibyon at 19:26| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年09月22日

iPhone 5購入記念でとりあえず壁紙作成

akibyonです。

無事に発売日にiPhone 5をゲットすることができました。
何が驚いたって、SoftBankのサーバーが落ちなかったことです。今回は基本となる定額プランが若干値上がりしたこともあり、シビアにいくつもの割引キャンペーンのことを窓口で聞きつつ、テザリングオプションのこともよく聞かないとわからないということで、4Sや3GSのときよりも時間がかかってしまいましたが、サーバーのトラブルで待たされるということもなくiPhone 5を手にすることができました。

書きたいことはいろいろあるのですが、ちょっと時間が取れずにいたら、いろんなサイトで書かれているので、まあ、わざわざ書くこともないかなんて思っちゃったりなんかしてー。

で、仕事の合間の気分転換に、iPhone 5用に壁紙を作りました。今までiPhone 4Sのロック画面に設定していたものと同じなんですが、それはどっかのサイトからダウンロードしたものだったので、無理やりiPhoneの画面サイズに引き延ばしてドットが滲んでいたんです。今回、iPhone 5用に縦横比を16:9にするついでにPixel by pixelでくっきり表示したかったので、自分でイチから作り直しました。縦1136ドット×横640ドットになっています。

どうせなら、ということで3種類全部の同じシーンを使って3種類の壁紙にしました。4とか4Sでも壁紙に設定する段階で拡大縮小をせずに上下をカットすればくっきり表示されると思います。

まあ、詳しい話は書きませんけど、察していただければと思います。

iPhone 5用壁紙iPhone 5用壁紙iPhone 5用壁紙
posted by akibyon at 23:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年09月12日

生存戦略しましょうか

akibyonです。

ブログの更新を怠っていたんですけど、復活します。生存戦略ぅぅ〜。
つきましては、現在に追いつくまで、しばらく過去と現在が入り混じった更新になります。

さて、基本的に、出版物に原稿を書くときには、プライベートな情報は載せないようにしたいと思っています。それは個人情報保護的な理由もあるんですけど、それが第一というわけではなくて、どっちかというと、読む人にとって必要ない情報だし、必要のない生活感が記事の邪魔をするように思うからです。もっとぶっちゃけ言うと、その記事を書いている人の顔とか、その人の家族の写真を見たい思う読者がどれだけいるのか? モデルならいざしらず、見せられてかえって不快になる人もいるんじゃないかと思うのです。

とは言え、物撮りしたときに、自分ちのレトロなちゃぶ台が写ったり、自分の手が写ったり、テレビの画面を撮ったときに、エレクターの棚が写ったりしているので、それで同じようなことを、読者に感じさせているんじゃないかって思ったりもしているんですけど、そこはその写真を撮らないと、原稿を完成させられないという自分の中でどうにもならない心の葛藤があって、そのへんと折り合いをつけてがんばって撮った写真なんで、許してください。まあ、結局は自己満足の世界を脱していないわけですが。

スクリーンショットで使っている画像に、記事とは関係ない分かる人にしかわからないような文章を書いたりしているのも、照れ隠しというか、リアルなメールの文章とか、リアルなタスクのリストとかを載せるよりもいいんじゃないかと思っているからなんです。

なーんて、よくわからない釈明からスタートしたわけですけど、最近、iPhoneとかiPadの記事を書こうとすると、どうしたって自分の情報を載せざるを得ない局面に至ってしまいます。

顕著なのが最近のSNSのスクリーンショット。以前だったら記事用に適当にアカウントを作って書いても何とかなったんですけど、最近は友だちとかTLとかそういうのの関係で、普段から使っているアカウントじゃないと撮れない画面とかあるわけなんですよ。適当に作ったアカウントで、故意に起こそうとしても簡単には起こせない事象とかあったり。スクリーンショットを撮るのに一日以上かかってて、何やってんだろうみたいなことになっちゃう。

で、いろいろやっているうちに、まあ、自分のアカウントでやるしかないかーってところに落ち着いて、とりあえず本名とか住所とかはモザイクをかけるんですけど、今度はそのモザイクが読者のとってどうなんだろうみたいな気持ちになってきちゃうんです。

んで、試しに自分ちの住所を、横浜ランドマークタワーの住所にして、モザイクしないで載せてみたスクリーンショットもあります。おれファンの人は探してみてよね♪~(´ε` )
読んだ人が気になって、調べてみたらランドマークタワーじゃんかー!みたいなことも想定しているわけなんですけど。

と言いつつ、横浜に住んでいることは伝わったとしてもいいんじゃないかなとっていう、なんか自分でもよくわからないリミットが存在するのは確かです。すみません。

Screenshot 2012.02.19 19.15.29.png
これは横浜ランドマークタワー住所と電話番号。

できれば、モザイク無しで行きたい。そして表示されている情報は、表示されているという以外には何の背景も意味も持たない情報にしておきたい。

そこんところをこじらせちゃって、自分のペンネーム「いとうあき」って本名の読みなんだから、本を書く時のペンネームを本名の漢字表記にしちゃえば、Facebookにモザイクしなくてもいいじゃんって、これこそ自分以外の人にはどうでもいいことを、書いてみました。

というわけで、ここから過去に飛んで、8月あたまの記事に続きます。
posted by akibyon at 02:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年08月02日

ノマドワーカーと言えば聞こえがいいけど

akibyonです。

7月から急ピッチでやっていた仕事は、初校を行うぐらいのところだったので、旅行先にはiPadを持っててやろう。GoogReaderはPDFにAcrobatと互換性のあるコメントを入れらるし、FTPの送受信もできる。ノマドワーカーじゃんかー。

なーんて思ってたんですが、その後に入れていた仕事のスケジュールが、ちょっと自分の予想外で、原稿書き、ラフレイアウト作成なんかもこの時点でやらないとまずいということになってて、結局、MacBook Proを持って行きました。

ホテルの部屋には有線LANが来ているから、Macを持っていけば、インターネット共有機能で作ったWi-FiネットワークにiPhoneもiPadもつなげるよなって思ってたんですけど、念のためにAirMac Expressも持ってったら、これが正解でした。

インターネット共有だとWi-Fiの電波は受信しているんだけど、ちょくちょく繋がらなくなることがありました。AirMac Expressで作ったWi-Fiだとそんなことはなかったです。もともと1台しかつながないような想定になっているみたいなので、そういうこともあんるんじゃないかなーと、想像で納得しています。

沖縄で撮った写真
二重のNATになってるけど、こうしないと接続できない。

今後こういうことがあるときは、AirMac Expressは持っていったほうが安全だなと思いました。

沖縄で撮った写真
というわけで、ホテルの部屋からは海が見えるんですが、水平線に沈む夕日が綺麗で、なぜだか泣けてきました。この日は明け方まで仕事をしていました。

この時書いていた本で使った写真。どこにいても同じような写真を撮っていますが、さり気なく沖縄なところがいいでしょ。
沖縄で撮った写真沖縄で撮った写真沖縄で撮った写真沖縄で撮った写真


この本でちょこちょこ使っています。
posted by akibyon at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年08月01日

iPhoneを探せ in 沖縄

akibyonです。

というわけで、iCloudに関する記事を2ヶ月のうちに5本も書いたりして(自分としてはかつてない)、同じネタで書けていいじゃんと思う以上に、同じことを書いてても自分的に盛り上がらないというか、というか、そういうわけなんですけど、逆に大変みたいな状況に陥っていました。

それはそれとして、iCloudの機能で「iPhoneを探す」っていう機能があるわけなんですが、iPhoneの現在地をマップ上に表示したときに、自宅の上にバッチリiPhoneが表示されてしまうのどうもかっこ悪い気がして、いつも横浜のスタバとか、漫喫に行って原稿を書きつつ、そこで「iPhoneを探す」のスクリーンショットを撮るとかやってました。位置情報はどうにも偽装できないので。

02-11-04.png
実はこれはまんが喫茶ゲラゲラ横浜本店で撮ったスクリーンショット。あ、パソコンの画面はWindowsでっていう指定だったので、ParallelsでWindows 7を起動して撮っています。


この本に載っています。

いつも横浜ではつまんない。なので、思い切って沖縄に行って「iPhoneを探す」のスクリーンショットを撮ることにしました!

IMG_0363.PNG
iPhoneの現在地がマップ上に表示される。

IMG_0372.PNG
見つけたiPhoneにはメッセージを送ったり、ロックをかけたり、中身を消去したりすることができる。

なーんて実はスケジュールの読みが甘くて、夏休みの旅行先に仕事を持ってちゃっただけなんですよねー。でもおかげで、かなり現実感のないスクリーンショットが撮れて、それを掲載してもらえたので、密かに喜んでいます。
8年ぶりの沖縄上陸1日目。


この本に載っています。
ラベル:iCloud
posted by akibyon at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2012年06月26日

iPadのRemoteにiTunes Matchが!

akibyonです。

Remoteと言えば、池田貴族。

それは置いといて、Apple TVはもっぱらAirVideo出力用になっているので、iPadでRemoteを起動するのが久々だったんですけど、起動してみてちょっとびっくり。画面に「iTunes Match」が!

iPadのRemote画面にiTunes Matchが
でも、残念ながら使えませんでした。日本では、今年の後半には始まるって話だけど、今年を半分に割ったら、7月は後半だよなー。Mountain Lionと一緒に?
年額3,000円以内だったら文句ない!楽しみだ!
posted by akibyon at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年05月24日

その他ってなんだ!嫌いって言うと嫌いって言う

どうもJimmyです。

さて今回は「その他ってなんだ!嫌いって言うと嫌いって言う」です。
ネタとしてもだいぶ古くなってしまいましたが、今回はiTunesで使っているときの「え?」と思う瞬間の疑問です。

皆さん、iPhoneやiPadを母艦機のiTunesで同期したりすると思いますが、自身のiPhoneやiPadの残りメモリなどを気にしてみたことがありますか?
だいぶ前ですけど、時間があったので家にあったCDをまとめて取り込んだことがあって、そのときに自分のiPodに全部同期する設定にしていたのであっという間に16GBのiPhoneがいっぱいになってしまったことがあり、それからきちんと確認するようにしていました。

先日iPad2の購入時に初期設定をしたあとに何の気なしにiPadを同期していると、「ん?まてよ?」という表示が出ました。
以下をご覧ください。

ipad1.JPG

我が64GBのiPadですが
・オーディオ 少ないのは転送する設定なので納得
・ビデオ 思い当たる部分あり
・写真 フォルダにMP4のデータが入っているので納得
・APP アプリも別に普通なので納得
・その他 ....その他?なにそれ?

そう、「その他」ってなんだ?おい、その他ってなんだ!
PCなどで数年間使っているとフラグメンテーションが巨大化してきていわゆる無駄な領域が侵されていくのは知っています。しかしiPadはまだ1年くらい。おいなんだ!このその他って!

ちなみに新しく設定したばかりのiPad2の領域はこんな感じ。

ipad2.JPG

ほっとんどその他の領域なし。
うおおおおおおおおおおおおおおおい!
なんか嫌い。こういう訳のわからない領域。

んで、調べてみました。
アップルの解決方法はこちら(http://support.apple.com/kb/TS1503?viewlocale=ja_JP

一回音楽データをオフってから同期して削除して、その後同期オンにしてあけた領域に書き込めと。それがだめなら復元しなさいと。

なぜに復元そんなに好きなのアップルさん?

でも言われたとおりに一度オフってからオンしたら直りました。

ん~、さすがアップル。
昔からアップル製品使っていますが、こういう単純さが納得できなければきっと無理なんでしょうね。直ればいいやっていう人にはとってもいい製品ですね。昔はこれでも納得できたんですが、なぜか納得できない自分がいますね。

いやいや、これでいいのだ。テレビの人が言う、西から昇ったお日様が東へ沈む。これでいいのだ。

同期の画面でむむ?って思った人は試してみてください。これでいいのだ!

次回は「マジックレーンってなんだ?」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 21:54| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年05月01日

買ったぞ!初のアンドロイド機 MEDIAS

どうもJimmyです。

さて今回は「買ったぞ!初のアンドロイド機 MEDIAS」です。

正直いいます。実は最後の最後までXperia arcがほしかったです。というのも、デザイン的にもメーカーのネームバリュー(個人的にソニエリ好き)的にも絶対にこっちでした。

でもね、おサイフケータイ欲しかったの。ヨドバシカメラのポイントカードとか、Suicaとか欲しかったの。だって、仕事柄移動がめちゃくちゃ多くて、毎回Suicaにチャージするのも面倒だし、かといってン万円もSuicaにチャージして落とすのも怖いし、というのもある。

だったら以前から噂されているXperia acroが出るまで待てばいいじゃんという意見。ありがとうございます。でも欲しいんです。”今欲しい”んです。止められない衝動。そして調べること数日間。
買ってしまいました。

NECカシオモバイル製
MEDIAS


IMG_0727.jpg

一応この記事を書いている時点で"世界最薄”です。

私にとっては初のAndroid携帯です。友達がGoogle携帯を持っていて、そのときにAndroidを触らせてもらいましたが、iPhoneとはずいぶん違うんだなあと思って眺めていたのがまさか自分でも購入するとは思いませんでした。

ということで、今回はAndroid携帯MEDIASとiPhoneの相違点などを織り交ぜた記事にしたいと思います。(前置き長いのはいつものこと)

さて、まずはMEDIASのインプレッション

・すっげ!軽い!
・うっわ!薄い!
・意外と速い!
・親指の移動距離ハンパねぇ!?
・タッチパネル反応鈍くない?
・バッテリー全然持たないじゃん!
・Wi-Fiと同時になんかできないの?

ファーストインプレッションなので、いい点と悪い点を織り交ぜています。それでは一つ一つひもといて行きましょう。

★すっげ!軽い!
これはですね、とにかく軽いです。おそらく持ち物の中で一番軽いです。財布、iPhone、小銭入れ、充電器、iPad、鍵の束・・・とにかく軽いです。
持っていることすら忘れそうなくらい軽いです。

★うっわ!薄い!
とにかく薄いです。iPhoneよりも直前まで使っていたDoCoMoのSH-04A(比較するまでもない)よりも薄いです。もともとこれかXperiaにしようと思ったきっかけは、以前の記事を読んでいただければわかりますが、私のDoCoMoのSH-04Aは常に左後ろのポッケに差し込んであります。
何度新しいジーパンに履き替えても結果は1ヶ月もすると必ずこうなります。

IMG_0732.jpg

角っちょですり切れてきて穴が開くんです。これにも結構イライラしていたので買い換えてみようかなと。まあ後付けと言われればそれまでですけどね。

★意外と速い!
なにせ比較対象がAndroid携帯では友達のGoogle携帯だけですからね。おそらくそう感じてもいいのではないかと。でも思っていたよりは速かったです。
特筆すべきは3G回線が速いと言うことです。iPhoneのキャリアであるSoftBankのそれよりは全然速いです。快適快適。

★親指の移動距離ハンパねぇ!?
画面が上下に大きいというのもありますが、ボタン類が一つしかないiPhoneと比べて画面下の方に3つほどボタンがあり、これがまた使用頻度が結構高いので押さずにはいられません。
iPhoneでは片手で電車の中でも何も問題なく一通りのことはできますが、MEDIASでは結構つらいです。

まずは画像をご覧ください。

IMG_0731.jpg

もう今にも親指がつりそうです。別のアプリに切り替えるのも、前の画面に戻るのも一番下にあるボタンを押さないといけません。親指ですべてやろうとすると移動距離がハンパないです。なのでたま~に両手操作を強いられます。

★タッチパネル反応鈍くない?
友達のGoogleフォンもそうでしたが、iPhoneと比較するとタッチパネルの操作感が違います。
iPhone → 触る or 触れる (漢字にしたら一緒か)
MEDIAS → 押す or 強く押す (やっぱり一緒か)
という違い。触れただけでは反応しないこともあります。保護シートがあるって言うのもあるのかも。でもフェザータッチでは反応しないこともしばしばです。

★バッテリー全然持たないじゃん!
iPhoneと比べると消費がものすごいです。す~ぐになくなります。しかし残り20%を切ってからの粘りもすごいです。ねばりますね、とにかく。でも粘った後はスッコンと落ちます。

こんなに消費するとは知りませんでしたが、念のためにこれを買っておいて良かったです。

IMG_0728.jpg

最新版のようです。でもこいつ、かなりやります。
何がすごいって以前の一回り小さいやつではできなかったiPhoneの充電ができます!しかもUSB出力端子があるのでそのままあれをああしてあれすれば充電できます。
あのでっかいあれほどの容量はないと思いますけどね。
でもとにかく便利。
バッテリーは便利だけど、本体のバッテリーは・・・

★Wi-Fiと同時になんかできないの?
iPhoneだとWi-Fiは常に受信できる状態にしてあります。FONやマクドナルドに近づくと勝手に接続してくれますし、家などでもなにも気にせず使っています。
しかし、MEDIASでWi-Fiつなぐとなんか遅い。というかドコモの特定のサイトやなんかがなぜか見れません。アップデートもなぜかWi-Fi切れとダイアログ。う~ん、不満。
なんか慣れのせいかもしれませんが納得いか~ん。

まだまだ使い慣れていないので後々見ると恥ずかしいことを連発していそうなのでこの辺にしておきます。


総じてiPhoneと比べると私の中ではまだまだiPhoneの方が勝っているように思えます。iPhoneの新しいのが出てもiPad2が出ても両方買います。それだけ大好きアップル!

気になる値段ですが、ヨドバシで46000円くらいでした。

次回は「Getだぜ!iPad2 ホワイト3G+Wi-Fi64GB」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2011年01月08日

Try, Try, Try, Try!WiMAX

akibyonです。

UQ WiMAXの「Try WiMAX」というキャンペーンでモバイルルーターを試用しています。Try WiMAXはビックカメラでもやっているので、借りたい現物がビックにあれば申し込んですぐに使えるようになります。うちの近くのビックにはモバイルタイプが無かったのでWebで申し込みました。
00.png
→Try WiMAXページへ

試用期間は15日なのですが、Webで申し込むと、発送した日から試用期間が発生します。返却も期限までに向こうに到着していなければならないので、前後何日か試用期間が短くなります。ビックで借りた人は返すのもビックでいいそうです(yukachi助手情報)。
私の場合は6日に発送したという連絡がメールできて、その日から試用期間になっています。モバイルルーターが届いたのは翌日の7日です。
01.jpg
URoad-7000SSという機種。

早速、近くの公園に来て試しています。
Mac、iPad、iPhone、iPod touchもつないでみました。1つのSSIDに対して5台までWi-Fi機器を接続できます。
05.jpg

今さら私が言うまでもないとは思いますが、これはすばらしいです!
もともとは、Wi-FiモデルのiPadがどこでも使えるようになったらいいなという軽い気持ちだったのですが、モバイルルーターがあるとMacもネットに接続して使えるようになるのですね(当たり前だけど)! これは楽しい!

しかもUQ WiMAXは結構速い。スペック的には下り40Mbpsです。実測値としては、この公園ではMacで6Mbps、iPadで3Mbps出ました。
06.png

Wi-Fiによる位置情報は、この公園の周りにWi-Fi基地局が少ないせいか、ぜんぜん違う表示になりました。自宅の近所だと割と正確に出てくるんですけど、正確な位置情報がほしい人はやっぱりGPSを内蔵した3GモデルのiPadがいいのでしょうね。

お試しだけのつもりだったのに、iPhoneのパケットを最低に押さえたら、モバイルルーターの月額3,800円を捻出できるのではないかなんて、真剣に考えてしまっています。
ラベル:URoad-7000
posted by akibyon at 16:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年09月05日

行って来ました、iPhoneケース展

どうもJimmyです。

さて今回は「行って来ました、iPhoneケース展」です。

先に所長のakibyonが行っていましたので、違う切り口で書いてみようかと。

8月24日しかスケジュールが空いていなかったので、友達と行って来ました。平日だと言うこともあって、その展示はとてもひっそりとしていました。会場に入った瞬間「え?」という感じで。
それでもいくつかの気になった作品はぱちりとしてきました。

IMG_0387.jpg
IMG_0388.jpg
IMG_0389.jpg
IMG_0390.jpg

全体的に思ったのは、いわゆる「作品」なんだなあと。つまり生活スタイルに合わせて、便利さとはかけ離れた「作品」なんだと。画家が白いキャンバスにある人は油で、あるいは絵の具やいろんな画材でその作品を作るのと同じで、iPhoneのケースというキャンバスにその作品を載せたという物ばかりで、実用性とか考えているわけではないんだなと。批判しているわけではないのですが、なんか違う方向性で期待していた(実用性のあるデザイン展示だと思っていたので)のでその点ではちょっと盛り上がれませんでした。
いくつかの作品は「売約済み」となっていたりしていましたが、ケースも売っているんだとまずその点に驚き、そして「果たしてこれを買って、自分のiPhoneのケースとして使うんだろうか?」と悩む物にも売約済みのシールが。

どうも機能性と利便性を考えてしまうのでこれらの作品にはあまり興味が持てなかったのが事実です。

唯一ほしいなと思ったのはこの作品くらいでしょうか?

IMG_0391.jpg

以前紹介したトイカメラアプリで赤レンガを撮ったのですが、思いの外よく写っていたので壁紙にでもいかがでしょうか?

IMG_0384.jpg

あまりにもあっさりと見終わってしまったので、友達と一緒にラーメンと食べようと言うことになって横浜にある「イツワ製麺所食堂 東神奈川店」というお店で食べてきました。

店名 イツワ製麺所食堂 東神奈川店
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL 045-314-8120
住所 神奈川県横浜市神奈川区二ツ谷町6-1
営業時間 11:30~15:00 17:00~20:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日・第3火曜

確かにおいしいんですが、横浜家系醤油豚骨の味に慣れてしまった私にはちょっとパンチがないというか、全メニューを食べたらしばらく行かない気がします。ただ女性がメインで厨房を管理していますので店の中や装飾などはオシャレで女性にはお勧めなのかもしれません。

ちなみにこんな感じです。

IMG_0395.jpg

なんか辛口な記事になってしまいましたが、正直な意見と言うことでどうかお許しを。

次回は「iTunesカード30%off」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 23:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

最近気になるカワイイ小物たち

どうもJimmyです。

さて今回は「最近気になるカワイイ小物たち」です。

何度かiPadを持ち歩くようになってからバッグを購入したという話をしてきましたが、これに伴い、バッグに入れる物と身につけて持ち歩く物に大幅な変更をしてみようと計画中です。

よく聞く話で「あ~あれ忘れた!」「机の上に置きっぱなしだ!」
などとよく聞きますが、私は不思議でたまりません。どうして忘れられるのかと。まあ私もよく忘れ物をする方ですが、ほぼ毎回と言っていいほどその言葉を発する人には頭をあけて中身を確認したいほどです。
長くそのことについて自分自身なりに研究してみたところ、以下の結果に達すると思います。

忘れ物に多い物
・携帯電話
・財布
・定期入れ
・傘
・書類
・下着(レアケース)

忘れ物をするパターン
・カバンを持ち歩く時に多い
・カバンをしょっちゅう変える人に多い
・カバンに入れ替えるときに忘れる

多い物のレアケースをのぞいて一つ共通点が見えますがわかりますでしょうか?


そうです、「カバンに入れて持ち歩くことが多く、身につけて持ち歩くことが少ない物」です。

分析の結果、女性に多いと思うのですが、女性の衣類にはポケットが少なく、これらの物で特に携帯や財布などはポケットに入れて歩いている女性をほとんど見かけません。理由としてはポケットがないとか、かさばってポケット膨らむとかっこよくないという感じでしょうか?

ということで鞄に入れる物は入れ替えるときや、入っていると思って勘違いして忘れていく物が多いです。

こういう事を予測してか、単に面倒なのか私はカバンを持ち歩くのがイヤでした。肩がこるし、何より手ぶらじゃないと動きづらいし、忘れ物が増えるからです。
持ち物が限定されて、ポケットがふくれて、ポケットが多くついている衣類限定という制限はありますが自分としての大きなメリットとして、
「忘れ物をしなくなった」
「手ぶらでどこにでも行ける」
というのがあげられます。

持ち物を限定することによって各所持品の収納場所が決めることができます。ちなみに私のポジションは、
右前ポケット 小銭入れ
右後ポケット 財布
左前ポケット 鍵の束
左後ポケット 携帯電話

これが定位置でした。
朝起きて出かけるときは玄関で靴を履いた後に全部のポケットを一通り触って、全部が膨らんでいればすべての持ち物を持っていることになり、足りなければ何が足りないのかすぐにわかります。こうして忘れものはなかったのですが、最近のお気に入りバッグの登場によりこれらの変更を余儀なくされました。

バッグの登場以前に、たばこや名刺入れ、iPhoneの登場などでそれらは少しずつ変更されていきました。

まずiPhoneが増えた時点で携帯電話が2台になりました。もうズボンのポッケに入れる場所はありません。さて、どうする。最初のうちはまだ隙間のある右前ポケットの小銭入れと一緒に入れていましたがどうにも取り出すのも座り込むのも邪魔です。ということで、カバンを持ち歩くことになったので右後ポケットの財布スペースがあいたのでここに滑り込ませています。
しかし、バッグを極力持ち歩きたくない私としては(ほかの理由としてなで肩なので、リュックなどを片方の肩にかけておくと滑り落ちてイライラする)、財布に必要所持品をぎりぎりまで絞って入れてある以上、この財布には必要な物がたくさん入っていて、ついつい「バッグを使わない=iPadを出す必要がない」という環境にあるとバッグを車の中に忘れて出歩いて、その先の用事を済ますときに免許証や会員カードやタスポが必要であることを忘れてしまいます。
これではまずい。かといってせっかく各ポケットのポジションが確立しつつあるのに、また財布だけを生身で持ち歩くのはスタイリッシュではない。むむむ、どうするか?

はい、長々とすみません、ここからが本題です。

そっか!お金を最近こんな感じで持ち歩くならマネークリップでいいじゃん!

ってことで「最近気になるカワイイ小物たち」を紹介いたします。

現状ではこんな感じで右前ポケットに入っています。

画像

小銭入れはあるので、お札を生身で持ち歩いていました。これこそ危険です。なくしても危険だし、どっかのなんかの商売の人みたいで危ないです。小銭は小銭入れに入れて持ち運ぶ習慣があるのでお札と必要なカードだけを厳選して持ち歩こうと。

★厳選した必要最低限のカード類(使用頻度の高い物?=カード表面がこすれている物)
・銀行キャッシュカード
・クレジットカード(1~2枚)
・免許証
・タスポ
・Suica

5~6枚ほどカード入れがあればいいなあと。んで、これ。

画像アマゾンアフィリエイト


これ、いいんですよ。この商品、どうやらパテント取得しているようで、カードが最大で5枚程度はいるんですが、1枚でも落ちないらしいです。ソリッドな感じがとってもすてき。安いし。

さて、お次はこちら。



カード3枚収納可能。でもこれではちょっと少ないです。表面のところに定期券やセキュリティカードなどを入れておけますね。

次はこちら。



形はいいんですけど、カード3枚で、黒がほしいのに白とブルーのラインナップのみで、しかもこの価格。高い・・・はい、別の。



まあ、一番無難かなと思っています。
それでも身につけて歩くだけにもうちょっと色やサイズなどにこだわってみたいので、これもちょっといまいち。

有力な線でいくと、ソリッドな感じの一番安いやつになりますかね。まだまだ探し続けて気に入ったのがあったら記事にしたいと思います。

次回は「行って来ました、iPhoneケース展」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 21:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

iPadのバッグ

どうもJimmyです。

さて今回は「iPadのバッグ」です。

自己紹介ページでも紹介しましたが、iPadを入れるバッグ、記事として再登場です。再びバッグの画像をば。

IMG_0160.jpg

ふと前の会社の社長なんかと飲みに行ったときに大きないわゆるA4サイズのナイロン製のバッグにiPadを入れていましたが、何となく野暮ったいので新しいバッグがほしいなあとか考えていましたところ、その社長が年の割にはかっこいいバッグを持っていたので「それちょうだい」とねだってみたがiPadを入れるには大きすぎる。でもまあ一応メーカーだけチェキら。

Timbuk2
というメーカーです。私が買ったのはメッセンジャータイプの一番小さいXSというサイズ。あまり大きすぎてももてあますし、持ち運びが面倒になるから小さいのがいいやということで、小さいのに決定。さて、その後は価格ですね。通常は5000円強。その社長はAmazonで安かったから買ったという。みてみると確かに安い。でも楽天も一応チェック。
お!なんかすごい安い。なぜだ?どれどれ?あ~~なるほどね。

訳あり!

とな。どういう訳ありなんだ?ほうほう?
ん?たったこれだけ?

IMG_0262.jpg

こんなのほかの物入れたら一瞬で同じ物つくわ!
こんなほんのちょっとの汚れで5000円強がなんと限定1個で2000円台でした。お得!速攻でポチッとな。



全く同じのだとこれですが、ほかの色も各種ありますのでほしい方はポチッとなしてください。もし見かけたら「同じですね、うぷぷ。」って囁いてください。見事なリアクションで驚きますので。

ポケットもたくさんあって便利ですよ。
表側にはチャック部分にひもがあって、鍵などを引っかけておくのに便利。ちょうど人差し指の部分ですね。

IMG_0263.jpg

もう一つ、中指の部分のポケットにはiPhoneがすっぽりと入って、サイズがちょうどいいです。ベルクロなので開け閉めのたびにベリベリ言いますけど、気にしないで。

中にもポケットたくさん。一番上の部分にファスナー式のポケット。一番大きいです。
その他小物入れがたくさん。

IMG_0264.jpg

問題のiPadの収納も全く問題ありません。防水も多少効きますので雨の日でもiPadは濡れずに安心して持ち歩けますよ。

買ったらコメントに「買ったよ!」と一言入れてくれるとうれしいです。

次回は「最近気になるカワイイ小物たち」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 15:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月17日

iOS 4.0.1がやってきた!

akibyonです。

iOS 4.0の不具合修正版の4.0.1がリリースされました。メインはiPhone 4の電波問題対策ということになっていますが、個人的に3GSでも修正して欲しい項目があったので、それが修正されているかどうか確認しました。

まず、4.0.1にしてびっくりしたのは、電波の受信状態を示すバーのデザインが変わっていたことです。今までよりも1本目と2本目のバーの高さが高くなっています。これで、強く受信できているって言いたいのでしょうか? まあ、それよりもなによりも、カッコ悪くなっちゃったと思うんですけど。
0001.png

個人的に修正して欲しかったのは、2つあります。
1つは、ソフトウェアキーボードの表示される順番です。私はフリック入力を使っているので、一番最初に表示されるキーボードはテンキーであって欲しいのですが、4.0にしてから、必ずはじめにUSキーボードが表示されるようになっていました。
3.1.3のときは、最後に使ったキーボードが表示されていたような気がします。これが修正できているかどうか確認してみましたが、直っていませんでした。
0002.png

「設定」→「一般」→「キーボード」→「各国のキーボード」の編集画面で、キーボードの順番を変えられるので、ここで設定した順で表示されるのかと思ったのですが、ここを変えても同じなんですよね。
0003.png

もうひとつは写真やスクリーンショットのファイル名です。iPhoneで撮った写真やスクリーンショットは「IMG_001.PNG」というような名前がつくんですけど、パソコンに接続して吸い上げてから、iPhoneの中の写真を削除すると、また番号が001から始まってしまうのです。パソコン上でファイル名がダブっちゃうんですよ。

3.1.3のときは、削除してもずっと連番でファイル名をつけていてくれたので、それも直って欲しかったのですけど、直ってませんでした。どこかに設定あるのかなぁ。


ラベル:iOS 4.0.1
posted by akibyon at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月13日

魅惑のワンダーランドfrancfranc

どうもJimmyです。

さて今回は「魅惑のワンダーランドfrancfranc」です。

みなさん、francfranchttp://www.francfranc.com/)って行ったことありますか?ワタクシ、こういう雑貨系のお店以前は全く興味がありませんでしたが、一人暮らしをしていた頃からものすごく興味が出てきて、今では何時間でもその店で時間を費やせるほどのワンダーランドに決定しております。今回紹介するのは横浜のジョイナスにあるfrancfrancです。ジョイナスのfrancfrancを通り過ぎて、ちょっと相鉄方面に向かうと今度はSony Plazaがあるんですけどね。ソニプラはどっちかというともっと若い女性向けであまり好みではありませんが、この相鉄ジョイナスの4階(かな?)のフロアはそういう雑貨系のお店が熱いです。
ちなみにほかに私のワンダーランドは「ホームセンター」です。何時間でも滞在できます。ええ、ええ。

ということで、今回はそんな大好きなfrancfrancのおすすめグッズを事細かく紹介していきたいと思います。

まずは、最初にステーショナリーグッズです。
まあメモ帳とかボールペンとか、文房具って比較的単価が高いですよね?でもそれだけにデザイン性がとてもあったりするので、カラフルなメモ帳とかはオフィスで自腹を切っても出して使いたいグッズがたくさんあって、ボールペンに至っては何本持っていてもワクワクしますね。

IMG_0291.jpg

お金がいくらあっても足りないのでこのコーナーはさらっとスルーしました。


お次は、どうしても離れられないキッチンウェアのコーナー。
もうだめです・・・ノックアウト寸前。

IMG_0292.jpg

このペッパーミル、なんと電動です。
別に驚きませんか?使わない人にはそうですね。でもね、電動のミルってどこ探してもこんな1575円なんかで買えません。手で回して削るタイプの物はこの価格でも結構ありますけど、電動でこの値段はとってもおすすめです。

IMG_0293.jpg

4種類のカラーがありますのでお好きなのを是非とも買ってください。
これの有効ポイントと使い方のコツは以下です。

★有効活用方法とコツ
・塩を入れてもいいが、できればコショウの方がいいです。というのは、味付けで塩はかけるものなので、あえて電動で削ると塩加減がわからなくなります。お金に余裕のある人は、2つ購入し、1つは塩で1つはコショウを入れて、サラダなどちょっとの塩加減でいい物に使ってください。
コショウは香り付けに主に使うのでブラックペッパーなどを削って使う方が香りが増しておいしいです。


お次は最近オフィスレディーなどが持ち歩いているマイボトルです。

IMG_0296.jpg

このマイボトルは、経済的にはペットボトルを買う必要がなく、自宅で入れてくればいい点と、後は紙コップやペットボトルなどのゴミが出ないのでエコという点で最近注目されているグッズです。

しかし、いくつか気をつけないといけない点があります。以下は注意点です。

★注意点
・ボトルの密閉性(カバンの中でこぼれないか)
・自分の必要量をカバーする内容量か?
・飲み口をボトル直か、何かマグに入れ直すか?
・保冷(ステンレス)か、単なる入れ物か。

ボトルの密閉性は持ち歩くのだとしたらカバンが濡れてしまっては意味がないので、この点を気をつけてください。また、暖かい物と冷たい物ではパッキンの膨張率が変わりますので、まれにこぼれたりする物もあるようなのでお店の人に聞いてください。
容量は少ないと物足りないし、多すぎると残った飲み物のにおいがついてしまうので洗うときに不便です。多すぎると重くなると言うのも気をつけてください。
飲み方の問題で、ボトルに直接口をつけるタイプの使い方だと、ボトル自体の素材が味にも影響します。ステンレスは一見味に変化がなさそうですが、意外とステンレスはステンレスの味がするので飲み物の味がステンレス風味になったりしますので、プラスティックの方がまだましという考え方もあります。
重量の問題もありますが、冷えたのを飲みたいのか、暖かいのを暖かいままのみたいかを考えれば素材が決まると思います。

IMG_0297.jpg

まあこれくらいあればお好みの物は見つかると思います。


次は包丁です。

IMG_0294.jpg

包丁ってこういうソリッドなタイプって結構あこがれて何本も買ってしまうのですが、結局三徳包丁みたいなのに落ち着いてしまうんですけどね。注意点は料理スタイルによってはグリップがしっかりしていないと結構なけがをしますので、硬い物を切るときなどは身が厚くてグリップがしっかりしていた方がおすすめです。


次はヘラです。

IMG_0301.jpg

このくらいのサイズのヘラって結構使います。特に独身一人暮らしの人たちには。というのも、ドレッシングやちょっとした薬味などを作るときに、「材料の量は少なくないのになんか食卓に並ぶと少ない」とか思ったことありませんか?それはボールなどから拾いきれていないからです。砂糖や塩など顆粒状の物は完全にほかの水分系の調味料と混ざりきっていなくて、かき混ぜたつもりでも残っていることが多々あり、これが最終的に味が薄かったり違ったりするのでこういうヘラを使ってしっかり集めましょう。


さあ、ラストはトングです。

IMG_0303.jpg

よく初期の頃に使うのは、全体的にステンレスのタイプの同じ形のトング。次にパスタを作るからと言って手がわさっと生えた感じのトング(こんな感じね)などを買いますが、結局この形をおすすめします。
それはなぜか?「スパゲッティやターゲットにする食材を痛めないから」です。ステンレスタイプの物を買うとどうしても鍋の最後の方に残ったやつをつまむとエッジが効いているので切れてしまいます。また混ぜ合わせたりするときにも力がかかりすぎて切れます。
しかしこのトングは先がシリコンタイプなので食材に優しくて切れにくいです。パスタを盛るときに最後にグニョってひねりますよね?あのときにも優しくひねってくれますのでおすすめです。


なんだか、今回はfrancfrancの記事と言うよりは料理指南になってしまいましたが、これらを参考にしておいしい食事を作ってください。
ボナペティート

次回は「横浜オシャレなCafe」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 20:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月09日

出たー!毎日が楽しくなる!iPhone活用術

akibyonです。

GWあたりから取り掛かっていたムックがようやく完成しました!
日経WOMAN別冊「毎日が楽しくなる!iPhone活用術」です。


日経WOMANの読者層に、わかりやすく楽しく読んでもらえるように書くのにとても苦労したんですが、なんとか形になりました。無線LANとか同期とかの一番女子っぽくないところを担当しました。

実は、書いたけどカットしたネタもいくつかあるんです。例えば着メロ作る話とか。
やってみると簡単だけど、手順を分かるように説明すると、パッと見めんどくさそうになっちゃうんですよね。ケータイから乗り換えようという人は、iPhoneには着メロとか着うたが無いってのが問題になるらしくて、そこんところ解決したかったんですが。

無料でもらえるFONルーターの設定の仕方とかも書きたかったな。
断線したケーブルを交換してもらう方法とか(これは先日ブログに書いた)
iPhoneに変えましたメールを、知り合い全員にどうやって送るのが簡単かとか。

今思うと、まだまだ書きたいことがあるなぁ。
posted by akibyon at 17:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

自己紹介

初めまして、Jimmyです。

この度ヨコラボ(略しすぎてますが)に参加することになりました。横浜に住んで早くも30年以上。横浜を愛してやまないです。

さて、時系列、脈絡を一切無視していろんな事をつらつら書きます。
iPhoneとの出会いは意外と浅く、約3ヶ月ほどです。本当は買うつもりなど全くなかったんです。むしろ必要ないと思うほど。でも、なんやかんや仕事の予定を調べるのにいつも紙媒体で持ち歩くのは面倒だし、ドコモの携帯にいちいち入力しても予定が変更になったときに面倒だからどうしようかなあと思っていたところに、ちょうど移動時間の暇つぶし程度にいいかなと思って買っちゃいました。

今ではものすごく便利で、持ち歩かないと不便さを感じるようになりました。

IMG_0150.jpg
iPadとの出会いも、こちらはiPhoneよりももっと必要ないと思っていました。しかし発売直後、当日に手に入れた友達のを触らせてもらったときにメモ帳の入力で「人間こんなにも早く入力ができる物か」と感動して、次の日に渋谷のアップルストアで炎天下3時間を費やして購入しました。

今ではiPadを入れるため、いままでは絶対に持ち歩かなかったバッグなんぞを購入し、持ち歩いています。
IMG_0160.jpg

仕事がなければ暇なので、記事はたくさん書きますが、仕事が始まったら仕事で行く地方の情報などをこちょっと書くつもりです。

次回は「iPhoneとiPadの棲み分け」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

iPhoneの持ち方の件で思い出したこと

akibyonです。

iPhone 4の持ち方によっては、電波の受信状態が悪くなってしまう件は、そういうふうに持たなければいいというのが、スティーブ・ジョブスの回答だそうですね。すごい。

持ち方で思い出したのですが、ブラウン管のiMacに付属していたマウスのことです。それまでのマウスとは全く異なる円形だったため、使いにくいと不評でした。そこで、このマウスは指先でつまむように持って、手首のスナップを利かせて操作するんだと、ジョナサン・アイブがコメントしていました。
1218065996.jpg

iPhone 4のほうは訴訟問題にもなっているようですが、iOS 4のアップデートとかで少しは改善するといいですね。

ラベル:iPhone 4
posted by akibyon at 08:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年06月29日

Seesaaアプリでの音声アップロードテスト

akibyonです。

先日、Seesaaアプリで音声を添付してアップロードしたところ、アプリが落ちてしまってどうにもならなくなったので、今日は環境を変えてテストしてみます。
インターネット接続はADSLから光に変わってます。あと、iPhoneのOSがIOS 4になってます。アプリは何も変わってません。
さてどうでしょう?

なんかダメみたいです。
どういうことなんでしょう?

もしかしたら添付するファイルが大き過ぎるのでしょうか?ためしに2分ぐらいしゃべってアップします。

iphone/image-20100629134426.png
こんなエラーが出た。今まではエラーも出ないで落ちてたのに。

もっと短くして1分ぐらいしゃべってみました。これだと大丈夫みたいですね。うーん、結局、環境は関係無くて、アップロードできるファイルの大きさに制限があるってことなのか。
せめて3分ぐらいアップしたいものだなあ。



実は今になってわかったんですが、アップできる音声ファイルは5MBという制限があり、Seesaaアプリでアップされるcafという音声ファイル形式は、3分も録音すれば簡単に5MBを超えてしまうため、アップに失敗していたのではないかと考えられます。

また、caf形式でアップしたのではRSSに乗っからないみたいで、ポッドキャストとしては成り立たないのでした。なのでアップしたcaf形式の音声ファイルを、一旦Macでダウンロードして、mp3にしてからアップしなおしました。

結論。Seesaaアプリで音声をアップしても、ポッドキャストしては配信できないので、別な方法を考えたほうがいい。
posted by akibyon at 12:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

Foursquare:なんと!スーパー市長になりました。

横浜なんかラボ所長のakibyonです。

Foursquareで、自分の好きな場所の市長になれて喜んでいたのですけど、何気なくチェックインする先々で市長になってしまい、その数が10を超えたということで、スーパー市長のバッジがもらえました。
スーパー市長
super mayor

スーパー市長。いい響きだ。
ラベル:FOURSQUARE
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月27日

Foursquare:なんと!市長になりました

akibyonです。You just became the mayor !

Foursquare関係の状況報告です。
同じ場所に何度も行ってると、mayorになれるんですね。mayorって市長?
うれしかったのは、我がヨコなんかラボ御用達のミーティング場所である、鉄なべやとん太のmayorになれたことです。
IMG_0879.png

最近のお気に入り、トーインのハイ辛を飲みました。
ハイ辛を飲みました

その他、いつの間にか9ヶ所のmayorになってました。
それと使い方がよくわからないのですが、TIPSも書いてみました。
akibyon.png

新しいバッジは「1ヶ月の間に30ヶ所にチェックインしたで賞」と
IMG_0881.png

「25ヶ所の異なる場所にチェックインしたで賞」でした。
IMG_0887.png

なんだかわかんないけど、面白いじょ。
ラベル:FOURSQUARE
posted by akibyon at 23:48| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月20日

foursquare始めました

流行ってるからとりあえず始めてみました。
前調べた時は、アメリカではいろいろチェックインするところがあるけど、日本ではまだやってる人も場所も少ないし…みたいな状態でスルーしてたんだけど。なんか急に来た感がある…。

foursquareって何かというと、自分が行ったところに位置情報で足跡をつけるサービスです(多分)。
「よこはまなう」みたいな感じですかねー(多分)。
Friendの人があー今ここにいるんだなーとか分かって楽しいとか(多分)。
Check-inポイントの誰かが残した情報(Tips)を拾えて、ここのなんとかがおいしいとかわかる(多分)。
ポイントをためると賞(badges)をもらえるっぽい。初めてココに行ったで賞みたいな(多分)。
いや、始めたばっかだからよくわからんです…。説明も英語だったから読んでないです…。後でこの記事書きなおします(多分)。

始め方(何気にアカウント取っちゃったから、スクリーンショットもメモも取るの忘れた。うろ覚え…。)
1.foursquareのサイト、http://foursquare.com/にアクセス。
2.真ん中右のJOIN NOWをクリック。
3.必要事項を記入してJOIN。とりあえず*だけ埋めとけばオーケー。
4.foursquareをやってる人を探してFRIENDSを探す。たとえばtwitterの自分のusernameを入れると、自分がフォローしている人且つfoursquareをやってる人が出てくるのでそっからADDしたりする。
5.iPhoneのfoursquareアプリを落とす。無料です。(androidのアプリもあるし、モバイルサイトもあります)
6.iPhoneを持って外に出よう!
7.foursquareアプリを起動する。
8.Friends画面でCheck-inか、Place画面をタップすると近くのスポットが出てくるからタップ。
9.Check-inされる。
以上(多分)。
IMG_0576.png
Check-inする場所がない時は自分で作れます。
新しく場所を作るとポイントアップだよー。
一度で11pointsゲットしました。
IMG_0575.png
そしてマックでコーヒー飲んで帰ったのでした。

でもwebで見たら11pointなんてどこにも書いてないし。わけがわかりませんね。
web.png

(なんか全部モヤモヤだ…。中途半端なのに更新するなっつー…。すみませんです…。)
ラベル:FOURSQUARE iPhone
posted by yukachi at 23:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月19日

Gmailを使わずにはいられない

横浜なんかラボ所長のakibyonです。

iPhoneでGmailをプッシュ受信するようにしてから、iPhoneでしかメールを見なくなりました。

たいていの人がそうだと思いますけど、私も、Gmailにいくつかのメアドのメールを転送して、それを集約して見ている感じです。

返事はMacで書いたほうが、ちょっと込み入った話とかは楽なので、Macでするんですけど、あとでiPhoneで確認できたほうがいいと思うと、WebのGmailから書いてしまいますね。
Gmailを使って書いておきさえすれば、iPhoneで書いたメールじゃなくても、あとからiPhoneで確認できるってのは、使ってみると便利で、もう戻れない感じですね。

もうMacのメーラーはアーカイバーみたいなもんになっています。
アーカイバーと言えば聞こえはいいですが、受信しっぱなしで、いるメールいらないメールががぐちゃぐちゃです。これなんとかするほうほうないんだろうか。

Gmailとパソコンのメーラーのメールを絡めた、いい使い方、誰か教えて!
ラベル:gmail iPhone
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月16日

印刷しなくていいんだ!Dropbox

akibyonです。

先日、yukachi助手が記事に書いてくれたDropbox。早速インストールしたんですが、いざ使ってみようと思ったときに、自分の普段の生活の中で、何に使ったらいいんだろうってことになって止まってました。

そんなある日、編集の友人から取材を受けることになって、いろんな資料がPDFで送られてきました。読んどかなきゃって思ったときに、あ、これDropbox入れておきゃいいんじゃん。
Dropboxファイル一覧DropboxでPDFを読む

なんだよー、印刷して持って歩かなくていいんじゃん。iPhoneでいつでも読めてすばらしいじゃん。

Evernoteがどんどん何かを作り上げていくツール(私の中で)なのに対して、Dropboxは存在をあまり意識させないインフラという感じです。

とりあえず、これだけでも十分ありがたい。
飲み会の地図なんかもこれにいれておけばいいのかな。それはEvernoteのWebクリッピングでいいような気もするし。yukachiぐらいもっと有効活用できたら、また書きます。

Dropbox
Dropbox(無料)をApp Storeでチェックする。

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:Dropbox iPhone アプリ
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月11日

セカイカメラのシャウトでキャッチボールする

akibyonです。

当研究所では、すっかり飽きられた感のあるセカイカメラで、なんとか遊べないもんだろうかと、iPhoneを持って公園に出かけました。

セカイカメラのシャウトっていう機能、どう使うかさっぱりわからなかったので、この際、シャウトでキャッチボールしてみることにしました。

yukachi助手に向かってシャウト!
IMG_0802.png

助手「え?え?どこどこ?」
IMG_0550.png

シャウトってその方向に向かって飛んでいくものでもないみたいですね。ますますシャウトってどう使っていいのかわからなくなりました。とりあえず、キャッチボール向きではないですね。

当研究所では、これからもセカイカメラを見捨てず面白い使い方を研究し続けます。


icon
icon
セカイカメラ(無料)をApp Storeでチェックする。
icon

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by akibyon at 20:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

LEGO PhotoでLEGOを撮ってみた

akibyonです。

誰だよ、レゴにダイヤブロック混ぜたの~?

レゴ、楽しいよね。大人になった今現役。
yukachi助手が、昨日、LEGO Photoを紹介してくれたので、今日は、LEGO Photoでうちにあるレゴの、たまたま組み立ててあったやつを撮ってみました。

LEGO PhotoでLEGOLEGO PhotoでLEGO
LEGO PhotoでLEGOLEGO PhotoでLEGO
LEGO PhotoでLEGO
LEGO PhotoでLEGO

このアプリって、できあがりよりも、画面をタップしたときにパチパチパチっていうレゴのはまっていく音を聞くのが楽しいのかもしれませんな。ぜひヘッドフォンをして遊んでください。

iconicon
LEGO Photo(無料)をApp Storeでチェックする。
icon

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:iPhone アプリ 写真
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月06日

EvernoteがすばらしくてiPod touch完全復活

akibyonです。

Evernoteが何やら便利ですごいらしいことは、評判を聞いて知っていたのですが、なにがすごいのか調べるのがめんどくさいので、調べもせずに使いもせずに放っぽっていました。
で、Evernoteを愛してやまない、助手のyukachiに記事を書いてもらったのでした。所長の特権であります。

しかもなんと、ここのブログの記事を書く時に使うという、今の自分に実用性この上ないネタで仕上げてくれたのです。この記事を読んですぐに、MacにはEvernote for Mac、iPhoneにはEvernote for iPhoneをインストールして、ブログの記事を書くのに使い始ました。

Macで書いたものを、iPhoneで見て修正したり、書き加えたり、逆もやったり。時にはWindows PCのブラウザで、いじったりもできる。こういうのが当たり前の世界になっていたなんて。クラウドばんざい~!
思わず、iPod touchにもEvernote for iPhoneをインストールしました。

iPhoneを購入して以来、使い道がなくてどうしたもんかなぁと思っていたtouch完全復活です。

少し前に、ムービー視聴専用機 in ふとんとしてtouchを復活させていて、あ、じゃあついでにTwitterもできるようにしとこかなんてアプリを追加してたんですね。そのうちに、家に帰ってきたらiPhoneは充電&同期でMacに接続して、touchを使うようになっていまし、た。

そこにきてEvernoteです。
完全にtouchはうちの中ではメイン機として活躍しています。やっぱ薄くて軽いのはいいですよ。iPhoneを愛しているけど、touchも愛しているんです。touchのアクセサリーにもこってやろうかなという感じです。
Evernote

Evernoteは今のところ、90%ぐらいこのブログを書くために使ってて、テキストデータを同期させているというのがメインの使い方なんですが、ブログを書くのにもう一つ便利なことがあります。
iPhoneで撮ったスナップショットを、カメラロールから新規メモとして取り込める点です。ケーブルでMacと接続しなくても、Evernote経由でスナップショットをMacに持ってこれるからです。

Evernote
(touchのスクリーンショットなので、「スナップショット」がありません)

iPhoneのカメラロールで取り込んだスナップショットは、Mac上のEvernote上に現れるので、ドラッグ&ドロップで持ってこれるわけです。
またMacでのスクリーンショットや、デジカメから取り込んだ写真も、ぽいぽいEvernoteに入れてます。
Evernote

Evernoteは、今ではiPhone、touchのホームのドック(画面最下部の4つのアイコンが並ぶところ)入りするほどの、お気に入りアプリになりました。
Evernote

Evernoteのことを書いているサイトを見ていて思ったのは、いろんな使い方があるんだなぁーということです。
自分としては、今書いたみたいな使い方なんですが、なんか面白い使い方し始めたら、また報告します。
取り合えず今はごちゃごちゃしているノートを、どうやったら、効率良く整理できるかということを考えています。

Evernote Corporationサイト
http://www.evernote.com/

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:アプリ Mac iPhone メモ
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月04日

ToDoだってクラウドしたい(Google Tasks & GeeTasks編)

akibyonです。

iPhone、iPod touchのPDA化には、GTD的なデータのクラウド化とプッシュ通知が必須と思うようになりました。今ごろこんなこと言ってすんません。

なにがGTD的なデータなのかはさておき(よくわかってないから)、今のところ次のような感じで実現してきてます。

1. メールはGmailをプッシュ受信する。
2. 予定はGoogleカレンダーと標準のカレンダー同期。望むならプッシュ通知。
3. TwitterのEchofon Proによるプッシュ通知。

あと、どうしても実現したいのは、ToDoのクラウド化です。
クラウドに目覚める前から、iPhoneのToDoアプリにいいのが全然見つからなくて、ToDoアプリジプシーしてました。アプリが定まらないからToDoを真剣に入力できず、結局iPhoneでは、ToDoをほとんど使ってない。てな状況で。

Googleカレンダーを真剣に使い始めてから、ふと気がつくと「ToDoリスト」(英語版では「Tasks」なので以下、Google Tasksと表記します)というサービスが、横にあることに気がつきました。
google-tasks1.png

これはiPhoneから利用できます。Googleマニアとしては、これがよかったらこれにしたい。
Google TasksをiPhoneで使うのは簡単で、iPhoneのSafariから「http://mail.google.com/tasks/iphone」にアクセスします。

Google TasksをiPhoneで表示Google Tasksのホーム画面用アイコン
こんな画面からGoogle Tasksを利用することができます。
これをホームに追加しておくと、一見、Google Tasksの同期が実現できたように見えます。完璧にクラウドだし、ホーム画面用のアイコンも用意されてるし。

しかしこれは単なるリンクなので、オフラインでは参照することもできません。ましてやアイコン上に、バッジでタスクの数を通知するなんていうことも無理です。

Google Tasksと同期して、それらを実現するアプリがGeeTasksです。

GeeTasks開始画面
GeeTasksをインストールして起動すると、開始するにはサインインしてくださいという素っ気ない画面が表示されるだけです。てゆうか、サインインしなければ使えません。

GmailにサインインするGeeTasksの画面
Gmailにサインインすると、すぐに同期が始まってタスクリストが表示されます。これで使えるようになりました。


機能としてはとてもシンプルです。オフラインで利用できるのとタスクの数がアイコン上にバッジで表示されます。それだけ。ただそれだけ。Google Tasksそれ以上でもないしそれ以下でもない。
GeeTasksアイコンにバッジでタスク数が表示されるオフラインで使っているところ。このダイアログはいちいちうるさいので、次から表示しないにしたほうがいいかも。

でも、タスク数のプッシュ通知機能ぐらいは欲しいかな。
ToDoの機能としては、Google Tasksが、日にち単位の期限しか持たないから、何時までにするって場合は、カレンダーに入れろってことなのかな。Google Tasksが発展途中のサービスらしいので、それにあわせて進化して欲しいものです。


icon
icon
GeeTasksをApp Storeでチェックする
icon

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:todo iPhone Google Tasks
posted by akibyon at 15:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2010年01月01日

2010年、今は未来だチャット座談会

akibyonです。さて昨日に引き続き、チャットでお送りするヨコなんかラボです。

akibyon: 今日は、新年の抱負とこうなったいいなーって話をしましょう。
akibyon: このブログ、初めて約1ヶ月なんだけどね。少しずつアクセス数が上がってるんだよね。
yukachi: 一日100アクセス
akibyon: まだ、100はいかないや。のびてるのはうれしい。
yukachi: うれしい!
yukachi: 目標、毎日更新!とか?
akibyon: 毎日更新はがんばればできるんじゃないかと思うけどね。今もやってるから。タイムリープしてるときもあるけどさ。
yukachi: なんだろー
yukachi: 一日200円収入
akibyon: 一日200円は目標としてはいいね。今のレベルだったら一ヶ月200円目標ぐらいだけど。
yukachi: それブログに書くのなまなましい
akibyon: ここはオフレコだよね
akibyon: ちょっとリンクシェア見てくる(笑)。
yukachi: 今きれいごといいました
akibyon: まずは読んでくれる人にに喜んでもらうことが優先。
akibyon: おれもきれいごと言った?
yukachi: 自分たちが楽しいこと優先でしょ。
akibyon: そか。読者を喜ばせるなんておこがましいですな。

yukachi: でもアクセス数アップって面白くない抱負だよね…
akibyon: それはがんばればつながるから。
yukachi: iPhoneアプリを作るとか
akibyon: そだね。がんばる。
yukachi: podcast配信するとか
akibyon: ポッドキャストはやろう。
yukachi: ミーティングをustするとか
akibyon: このチャットさえ編集しなきゃ出せないのに、ぼくたちにustできますかね。
yukachi: ust録画じゃなくて垂れ流し
yukachi: ただの飲み会実況となる
akibyon: ブログ、最近うんちくが続いてるから、軽い内容にもしたいよね。
yukachi: どんなのがいいのかしら
yukachi: ライフセーバーで戦おうか
yukachi: unoで戦う
akibyon: あ、あのさ。
yukachi: はい
akibyon: ハロウィンってバー知ってる?
yukachi: 知ってる気がする
akibyon: あの、ジョナサンの裏の裏のあたりにあんの
yukachi: 100円ローソンのビル
akibyon: そうそう。高校生のときよく前通ってててさ。
akibyon: ここ、大人になったら行くのかなと思ってたくせに一度も行ったことなかったのね。それが、この間の会社の飲み会がそこでさ。
akibyon: ハロウィンってなんか聞いたことあるよなーと思って行ってみたら、びっくりだった。
yukachi: へー
yukachi: いったことない
yukachi: なんか喫茶店みたいな感じかと、というかマスターのこだわりの店みたいな
akibyon: だから、こんど、そこをレポートしにいこうと思うんだ。
yukachi: うん
akibyon: って、飲みに行くだけなんだが。
yukachi: 今、食べログ見てる
yukachi: 入り口に頭がかぼちゃの人形(こわい)があった気がしたけど、食べログはガイコツの人形(こわい)が載ってる
akibyon: 骸骨あったよ。
yukachi: かぼちゃ気のせいか
akibyon: ハロウィンだからね。
yukachi: 脳内変換か…
akibyon: じゃあ、そこで、ポッドキャストも録るということで。
yukachi: とたんに無口に…
akibyon: ふふん
yukachi: 最初にウォッカとか飲めばいいの…
akibyon: あー、無口ではなくなるね。ぐだぐだにはなりそうだけど。
yukachi: しらふでもでもぐだぐだだよ。


akibyon: おれの今年の抱負はね。
yukachi: なになに
akibyon: おもしろいことをする
yukachi: えー
akibyon: 面白いアプリとか、iPhoneのカバーとかアクセサリー紹介していく。
akibyon: だってさ、意外にみんな知らないよね。
akibyon: あと、知ってても大変だから書かないし。
yukachi: 面白いアプリしらないなー
yukachi: あーpianoman面白い
akibyon: そうそう。自分たちが面白いって思ったものを、伝えていけばいいとおもうんだ。
yukachi: 来年の目標は文章力をあげて人に伝わるように書くのを目標にします
yukachi: レビュー力ない
akibyon: そんなことないよ。シリコンカバーのレビュー記事、ページビュー3番目に高いよ。
yukachi: えあー
akibyon: あそこにアマゾンのアフィリエイト貼っておくか
yukachi: それでもシリコンが好きな方はどうぞって
yukachi: おれだ
akibyon: そうそうって。
yukachi: いや次は買わない

akibyon: yukachiは、今年の抱負はMac買う、か?
yukachi: あーお金…
yukachi: fx始めるとか…
yukachi: いや、このブログを楽しく続けることです!
akibyon: うまい!
yukachi: えへん!
akibyon: yukachiはやればできる子だと思ってたよ。
akibyon: きれいに(?)まとまったところで、本日はここで締め!
yukachi: 2010年も、ヨコなんかラボをよろしくお願いしまーす。
akibyon: しまーしゅ。

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月31日

2009年を振り返ってチャット座談会

akibyonです。助手のyukachiとは普段別々にブログを更新してますが、年末年始はチャットで一緒にやってみることにしました。ぐだぐだにならないといいのですが。

akibyon: では、はじめよう。
akibyon: ヨコなんかラボチャット座談会。2009年を振り返って。
yukachi: はい
akibyon: ま、お約束ですけど、今年の大きな出来事と言えば、お互いiPhoneを買ったことですね。
yukachi: 私はtwitter始めたことですねー
akibyon: そっちか。ま、おれもそれはある。
akibyon: てゆうか、Twitterが好き過ぎて、iPhone買ったみたいなもんだよ。
yukachi: おお
yukachi: 私は、iPhoneが先でした。
akibyon: Twitterは、一年ぐらい前にアカウントをとってたけど、yukachiにフォローしてもらったおかげで面白くなったよ。
yukachi: よかった^^
akibyon: なんでiPhone買ったのか聞いたっけ?
yukachi: 前から欲しかったんだけど、ソフバンショップに行った時に勢いで買ってしまったのです
akibyon: なーんだ。それまでiPod使ってた?
yukachi: iPodは使ってなかったんだけど、iPhoneならiPodとしても使えるし、メールも取れるし、ネットも見れるし。
yukachi: ノートパソコン買うか、iPhone買うかって感じだったけど、結果的にiPhoneで大正解だった。
akibyon: そっか。そうかなと思ったよ。らしくてよい。
akibyon: おれは、touchユーザだったんだけど、twitterが面白くなり過ぎて、どこでもtwitterを実現するためにiPhoneを買った感じ。
yukachi: なるほどー
akibyon: けっこう悩まなかった?
yukachi: 悩みました。
akibyon: おれも悩んだんだよね。ましてtouch持ってるから。
yukachi: 私はHPのminiと迷ってました。
yukachi: (マカーに怒られそうな天秤のかけ具合…)
akibyon: ああ、それはそれでいいけど、たぶん中途半端なノートPCでしょ、結局。
yukachi: でも時代はクラウドだから!
akibyon: iPhoneはiPhoneだから中途半端とか無い。
yukachi: iPhoneはよいです。買って良かったです。
akibyon: どんなとこがよい?
yukachi: ポケットに入るところ
akibyon: それか(笑)
yukachi: 使い方間違ってますかね…
yukachi: パソコンで出来ることが全てポケットに入った!っていう感覚なんだけど…
akibyon: おれは、これ一つで大概のことは解決できて…ポケットに入るところ。
akibyon: あ、同じことか。
yukachi: おんなじか
yukachi: あ…
akibyon: それがさ、メールとtwitterをプッシュ受信にしたら、ますますそういう思いが強くなって、iPhoneがかわいくて仕方が無いんだよね。
yukachi: なるー


yukachi: 所長はiPhone買って、すぐのときはどう思いました? すぐ使えた?
akibyon: おれ? そうね。おれの場合はtouchからだけどね。
akibyon: インターフェースはすぐわかった。
yukachi: ふむふむ
akibyon: で、iPhoneにしたら、最初はEメール(i)とMMSの違いで戸惑った。設定方法も一応ソフトバンクくれた紙で、なんとなくわかったけど、普通の人もみんなこれやってんの? すごいなぁって思ったよ。
yukachi: 最初に一回やればいいだけだけど敷居は高いよね。
akibyon: yukachiなんていろいろこったことやってるじゃん。はじめ、yukachiがなんでプッシュしたいのかとかさっぱりわかんなかったね。
yukachi: あ、私はsoftbankのメールじゃなくて最初からGmailしか使ってなかったから
yukachi: Gmailに全てのメールを転送してあるから。会社のメールも自宅のメールも携帯のメールもHotmailも。
akibyon: そこだよね。おれはそれまでの携帯を置き換えるものとして買ったから、MMSがちゃんと使えないと困るから。
yukachi: ああー
akibyon: おれもGmailですべてのメールはみてるんだけどね。
akibyon: メイン扱いじゃなかったんだよね。
yukachi: Gmailがメインです
akibyon: おれもGmailをメインにすることにしたよ。
yukachi: でも緊急連絡時は携帯のメールです。
akibyon: 人に教えるメアドはGmailにすることにした。
yukachi: でも携帯のメールもgmailでとってるからな
akibyon: どうやって?
yukachi: auのサーバの設定でコピーの転送先をGmailにしてある。
akibyon: そうか。gmailで携帯のサーバを見に行けるのかと思った。じゃ、全部Gmailだね。


yukachi: 今、twitterのクライアント並べてるの?
akibyon: 並べてないよ。気が散るから。でもグロール君がTwitterのポストを出してくる。誰のってわけじゃないけど。
yukachi: え!じゃあ全部のpost拾っちゃうの?
akibyon: うん。何も設定してないから。
yukachi: わたしはtwitっていうソフトでmentionsとDMとお気に入りIDだけ通知してる
yukachi: 全部拾ったらしぬ
akibyon: そっか。設定変更した。
yukachi: Growlの?
akibyon: Echofon for Macの設定。
yukachi: growl for windowsもあるらしいんだけどうーむ
akibyon: growlは受け取るだけだから。送るほうで何を送るのか決めるんだな、たぶん。
yukachi: うんうん
akibyon: yukachiが数ヶ月前に言ってたことが、最近ようやくわかってきたよ。でも、それの何が面白いのかよくわからん。
yukachi: え!面白いとかじゃなくて便利だから使いうんじゃないの…?
akibyon: 何が便利?
yukachi: growl for windowsってprowl対応してるのかな?
akibyon: なんだっけそれ?
yukachi: prowlはgrowlをiPhoneにpushするapp
akibyon: ははーん。
akibyon: そっかそっか。今、ようやく理解できるレベルに進化した。akibyon進化ぁー、nega-akibyon!
yukachi: それ進化してるの?
yukachi: なんか同期終わったとかデフラグ終わったとか、何でも設定できるんでしょgrowl
akibyon: できるよ。DVD焼けたとか
yukachi: 隣の部屋にいて「ご飯できたよー」とかな感じ。iPhoneさんが教えてくれるの。
akibyon: prowlはいいかもね。
yukachi: 未来だ!カヤックが似たようなのやってるんだけどね
akibyon: おれは別に通知したいことが無いんだけど。
yukachi: あー…
yukachi: 今すぐ知りたいなんとなく&未来を感じるためにpushしているのだよ!
yukachi: どうしてもどうしても必要だからってわけじゃないな
yukachi: 「未来を手のひらに」iPhone
akibyon: 我々はプッシュする。未来に向かってプッシュする。まだ見ぬ未来に向かってな。
akibyon: 元ネタはX星人です。
yukachi: ぐぐった
akibyon: これです。http://www.hottv.ne.jp/~mami/ex/heya/log/log0311a.htm
yukachi: 水野久美もぐぐった
yukachi: え!いつの話!白黒だ
akibyon: 水野久美は、おばあちゃんだけど、このときは、巨乳のおねーさんだったのだ
yukachi: 72さい
yukachi: そうなんだ
yukachi: あああ!
akibyon: どうかした?
yukachi: 電気のselectonのジャケットの人だ!!!!!
yukachi: ジャケットに水野久美「怪獣大戦争」よりって書いてある。
yukachi: がーん!
yukachi: しらなかった
akibyon: ここでつながったか。
yukachi: つながった
akibyon: そのジャケット見たことあるよ。
yukachi: 曲の間に怪獣の鳴き声のSEが入ってるの
akibyon: それはいいね。
akibyon: つかえそう。
yukachi: どこで?
akibyon: ポッドキャストとか?
yukachi: 怪獣の間にアフリカバンバーダとかmelonとか入ってるの
yukachi: おおお
yukachi: iTunesにいれよう。このCD
akibyon: アフリカンバンバータはいいね。melonは何が入ってんのかな。
yukachi: クワイエットビレッジ
yukachi: melonこの曲しか知らない
yukachi: このCDで知った
akibyon: それmelonっていうより、watermelonだな。
akibyon: 今度、貸すよ。melonなら全部ある。
yukachi: ありがとです
akibyon: あ違う。melonもやってるんだ。
akibyon: そろそろ締めたいんだけど、iPhoneの話に戻れそうにないな。
yukachi: ああ
yukachi: これブログに載るのか…?
akibyon: 強引に締める。来年もよろしく!
yukachi: よろしく~


結局、ぐだぐだになってましたが、修正するのも大変なのでそのまま載せることにしました。
それでは、またらいねーん!

SELECTON
これがX星人の水野久美です。

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:iPhone twitter
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月21日

iTunesのエラー=-3254

「Classical Music Master Collection」なるアプリがセール中なので買いました。
クラシックの名盤が沢山入っているらしいです。その容量1.7G。
なんと!\115,000-のところ、今なら\115-です!
(つか定価で買った人いるの…?)

それでもってダウンロードしたところ、

-3254.png

これですよ。
どうなってるの。

エラー=-3254が出て止まる→ネットが繋がらなくなる→再起動
の繰り返しです。
ググッたけどわからんです。
海外のOKWaveみたいな所で、ファイヤーウォールがどうとかこうとかって、書いてあったので後でやってみます。

なんか、もうこのアプリいらないからiTunesを正常に使わせて!と思っているところです。
tokyofmのアプリをダウンロードしなくてはならぬのに~。

TwitBird Proも更新しても更新しても、更新しろと言ってくるのどうなってるの。TwitBird Pro、使わないので捨てようかと思っているところです。

追記:
windowsのファイヤーウォールを無効にして、ウィルス対策ソフトも全て無効にしたらダウンロードできました。
-3254エラーが出てしまう人はお試しください。
すごく基本的なことでした。でも他にも困ってる人がいるかも知れないので…。誰かの役に立つかもしれない。
あ、ダウンロードが終わったらファイヤーウォールとウィルス対策ソフトを有効にするのを忘れないようにしてくださいねー。


ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:itunes
posted by yukachi at 12:34| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月20日

クリスマスにはiTunesで音楽を贈ろう

akibyonです。

iTunes Storeで曲を買うって、滅多にしないんですけど、ま、だいたいCDを買う。

それは聞かなかったことにしてもらって、例えば遠距離恋愛の恋人にさ、自分の好きな曲を一曲だけプレゼントするとしたら、iTunes Storeはすっごく便利なんですよ。

え? CDを買って、自分でiTunesに取り込んだやつをFTPするからいいですって?

話が進まんなぁ。

つまり、iTunes Storeで贈りたい曲や、アルバムを表示して、▼ボタンをクリックして、表示されるメニューから「このアルバムを贈る」ってのをクリックするだけで、相手のメアドがわかれば贈れるよって話を書こうと思ったのでした。

itunes.jpg

まあ、自分の好きな曲はiTunes Storeには置いてないことが多くて、好きな人にに聴かせたい曲は、自分の持ってるCDの中の曲だったりするかもしれないんだけど、自分の好きな人に日頃の感謝を込めて、iTunes Storeの中から1曲だけ贈るとしたら、どれを贈るかな?って考えてみるのも楽しいものです。

残念ながら、App Storeでは「このアプリを贈る」ってのが無いので、同じ方式でアプリをプレゼントできません。残念だー。ホントは「クリスマスには、App Storeでアプリを贈ろう」っていう記事を書きたかったんですよね。

写真の幸宏さんの曲は、今年、珍しく自分もiTunes Storeで買って、よかったなーと思った曲です。
BMBPRM - EP
iTunes Storeでチェックする
icon

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:itunes クリスマス
posted by akibyon at 21:43| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月17日

iPhoneでTOKYO FM

2009年12月21日からiPhoneでTOKYO FMが聞けるようになるそうです!

デフォルトがtokyofmの私にはうれしいお知らせ。(ヨコハマ~なのに、エフヨコじゃなくてすみません…)
前々から言っていた「あ、安部礼司」と「SCHOOL OF LOCK!」をポッドキャストに!は叶ってないけど、とりあえず手短に聴けるようになると思うとケータイ要らないなー(私の機種はFMが聞けた)とか思ってしまうのです。

最初にアプリをダウンロードして登録するときに簡単なアンケートに答えると聞けるようになるらしいです。
J-WAVEのネットラジオ、Brandnew-Jと同じですな。Brandnew-Jはトーク番組とかないから飽きてしまったし、windowsが動くパソコンとか携帯とかないと聞けなかったので、iPhoneでtokyofmって、ほんとにうれしいなー。

でもやっぱり著作権問題で聞けない番組もあるらしいです。好きな番組が聞けることを祈るばかりですね。

詳しくはこちら
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20091217_336433.html

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:iPhone ラジオ
posted by yukachi at 19:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月16日

会社の上司とBumpした

akibyonです。
新しい職場の上司が、アイホナー(iPhoner)だったことがさっき発覚しました。

で、その上司と仕事の帰りに、職場のビルに入っているローソンでビールとつまみを買って、外の連絡通路で即席立ち飲みをした。
エビスビール長期熟成

上司から携帯番号とメアド教えといてと言われたので、Bumpを使って交換した。

Bumpの使い方
iPhone同士を乾杯のように軽くぶつければいいという、酒飲み同士にはなじみのインターフェースである。上司はBumpを初めて使ったらしいが、さすがに酒飲み、慣れた手つきだった。

乾杯の前に、相手に送る項目をちゃんと設定しないと、個人情報だだ漏れなので要注意。

上司が、iPhoneユーザーって。詰むや詰まざるや!

Bumpのアイコン
BumpをApp Storeでチェックする
icon

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ
ラベル:iPhone アプリ BUMP
posted by akibyon at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

iPhone落下なう!

先日、スーツの内ポケットにiPhoneをしまおうとして手を離したときに、ポケットに入っておらず、するするっとそのまま上着とワイシャツの間を滑り落ち、ヤバいと思って手で支えたにもかかわらず、ベルトの上を通り抜け、腿の辺りをつたって、膝の高さからアスファルトの地面に、パーンと落としてしまいました。この間、約1秒。
iPhone、液晶を下にして、シュルシュルっとアスファルト上を10センチぐらい移動。

マジ、あせった。

しかしまあ、装着していたパワサポのクリスタルAirジャケットと、液晶保護シートのおかげで、ことなきを得ました。

ただ、このとき思ったのは、ハードカバーは手に引っかからないってことと、先日自慢したストラップが全く役に立ってなかったということです。

というわけで、新しいカバーをアマゾンさんに注文しましたので、届いたらレポートします。

ストラップのことも、実は言いたいこと満載なので、また書きます。

iPhone、カバーしておいたほうがいいです。ホント。

ブログランキングに参加しています。1クリックよろしくお願いします。
人気ブログランキングへ

posted by akibyon at 21:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年11月30日

寝不足問題

iPhoneを持ち始めてひとつ問題にぶち当たりました。
寝不足問題です。

寝るのがもったいない病(朝は起きるのが嫌病です…)&気軽におふとんに持ち込めるため、ついつい寝る直前までiPhoneを触っているのです。

さすがにtwitter始めたばっかりのころみたいに、寝ついったーはしなくなりましたが(EchofonをProにしたところ、寝ついったーでpostしようとするとキーボードが横になってしまう問題があって余計にやってないというのもあるんですが)、podcast聞いたりゲームしたりして、ついつい布団に入ってから寝るまでの時間が長くなってしまうのです。

この前なんてSurfacerというゲームをちょっとだけ…と思って始めたらめちゃめちゃ集中して、気がついたら2時間ぐらいとかアホか!
画面をタップして丸を描いていき、画面の2/3を埋めるとその面をクリアと言う単純なゲームなんですけど、邪魔する小さいボールがだんだん増えていって、思うように丸が書けなくなってくるんです。単純だからこそはまってしまって危険です。時間泥棒!じゃなくて、素晴らしいゲームです!

寝不足やばい…と思って、快適な睡眠を得るためのアプリもいくつか入れたのですが、入眠アプリと目覚ましアプリが同時起動できないので困ってます><
脱獄はしたくないしなー。

そんなわけでiPhone持ったら寝不足注意です。


ところで12月1日からiTunesカードがセールという噂は本当なの?

SurfacerをApp Storeでチェックする。
icon
ラベル:iPhone 睡眠
posted by yukachi at 01:29| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年11月29日

おれもiPhoneのこと

akibyonです。

iPhoneとの出会いを書きます。

去年(2008年)の今頃は、iPhoneは必要ないと思ってました。その年の10月に発売されたiPod touch(第2世代)を買って、touchと携帯を持つのが、ベストなソリューションと方々で言って回ってたぐらい。
本気で思っていた証拠に、touchを購入したときに、ソフマップの長期保証(3年)をつけました。

ところが、アプリをいろいろダウンロードして使っているうちに、どんどん面白いアプリが登場してきて、無線LANのあるところでしか使えないtouchじゃ、真価を発揮しないと思い始めました。それが今年の春先かなぁ。
iPhone本体の機能は全く変わらないのに、アプリがiPhoneの魅力をどんどん押し上げたってことだよね。

極めつけはTwitterにはまったこと。TwitterFon(現Echofon)がキラーアプリだった。
Echofonアイコン

夏頃から、Twitterでみんながいろんなところで「なうなう」言い始めたときには、もう我慢できなくなって、8月からiPhoneユーザになりました!
持論だったtouch+携帯のソリューションは1年持たなかったです。

携帯の2年縛りの契約が切れた10月に、携帯も解約して、完全にiPhoneだけにしました。iPhoneだけポケットに入れておけば、外出先で困ることは、まずない。これはすごいこと。あ、あと財布と家の鍵は忘れずにだけどね。

iPhoneとiPod touch(とMacBook Pro)

iPhoneと毎日ベッドインして、なでなでしている。いつもそばにいて欲しいんだよー。

今日もiPhoneとインストール・ラブ!
ラベル:iPhone twitter
posted by akibyon at 09:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

2009年11月28日

とりあえずiPhoneのこと

yukachiです。

とりあえずiPhoneのこと。

私が持ち始めたのは今年の春くらいからなんですけど、もう依存度が高くてiPhone失くしたら死ぬかもしれないです…(死なないけど)。

何に使ってるかというと、メールを見る、twitter、iPodとして、メモ帳、地図を見る、写真を撮る、ゲーム、天気予報を見るとかとか。でも電話はほとんど使ったことないです。

持つ前は、携帯電話あるしノートパソコンあるし欲しいけどそんなに困らない、と思っていましたが、ケータイやノートパソコンとは全然違います!なんていうかこの手軽で何でも出来ちゃう感じがいいのかなー。

とにかく手放せない存在なのです!iPhoneラブ!!
SN370005.jpg
ラベル:iPhone
posted by yukachi at 23:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。