ノートパソコン修理交換用 CPUファン 左右セット MacBook Pro 15” A1286 2009-2011年に対応
Amazonのマーケットプレイスに注文したので、昨今のマーケットプレイス詐欺に合わないか心配だったけど、ちゃんと届いた。左右揃っているにもかかわらず、片方ずつ売っているショップよりも安価だったのが決め手。「MacBook Pro 15” A1286 2009-2011年に対応」と書いてあるけど、2012もA1286なので使えるだろうと踏んで注文。元々ついてるのと同じメーカーの同じ型番のやつだった。
ファン交換前の状態。ホコリを掃除機で吸ってファンの見えている羽の部分を綿棒で綺麗にするぐらいしかできないけどやらないよりまし。それでもホコリだらけ
ファンの中から出て来た綿ぼこりに驚愕
ファンを取り外すと、どこからかでかい綿ぼこりが出てきた。こりゃ冷却効率落ちるわ。ファンを交換しないにしても取り外して掃除しておくべきだった。
左右のファンを外したところ
ファン交換後
で、交換してびっくり。超静か!
回転していないのではないかと思って、裏蓋を開けて電源入れて確認してしまった。
ファンの回転数コントロールアプリを使って、回転数を最大に上げてみると、それなりに音はする。でも交換する前はこの状態でギーみたいな異音がしてたので、それがなくなった。
自動に戻してしばらく使っていても回転数は上がらず静か。交換する直前までは高速に回転してたのに。
想像だけど、ファンが新しくなって回転軸が安定したり、羽の汚れがなくなったりして排気の効率が上がり、回転を上げなくても冷やせてるということなのではないかと。
長く使ったMacBookのファン交換はかなりお勧め! 掃除しても変わらないようなら交換してしまおう。
左右のファン合わせて3500円ぐらい。
【関連する記事】
- iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)到着!
- 待ちに待ってたiMac 5K 2017登場!即注文!
- RAIDのHDDが1本故障
- 960GBの2.5インチSSDで世界最強MacBook Pro
- Mac miniにもう1台HDDを入れる
- Mac mini 1600MHz DDR3 8GB化
- Mac mini最強化計画プロローグ(Mac mini Late 2012)
- CG-HDC4EU3500と2TB HDDでRAID 5 = 6TB
- Macの無料のウィルス対策ソフトClamXav
- Parallels 8にしたら7よりグラフィックスコアが上昇
- Parallels 8は米ドルで買おう
- MacBook Pro 15-inch, Mid 2012 16GB化(1600..
- 光学ドライブ搭載Macではリモートディスクが使えない!
- 非Retina MacBook Pro最強化計画の逆襲「MacBay2登場!」
- MacBook Pro 15-inchの内蔵スピーカーで音楽を聴く
- 速攻、MacBook Proの光学ドライブを元に戻しました(-_-;)
- iTunesとiPhotoのライブラリを移行
- MacBook Proの光学ドライブをHDDにリプレース
- 非Retina MacBook Pro最強化計画(テクノハウス東映に行ってきた)..
- Mountain Lionに無料でアップデートできる!