2017年06月06日

待ちに待ってたiMac 5K 2017登場!即注文!

new_2017_imac_two_side.jpg
Mac mini Late 2012を使い続けてなんと5年目。こんなに長く使うとは思わず、吊るしの当時一番安いやつを買った。2.5GHzのCore i5プロセッサ、1600MHz DDR3のメモリ4GB。52,800円。

Mac mini最強化計画プロローグ(Mac mini Late 2012)

それでも使ってこれたのはFusion Drive化とメモリ16GB化できたのが大きいと思う。

自家製Fusion Drive:Mac mini最強化計画第3弾

2015年の末ぐらいから紙ベースのレイアウトを含んだ原稿の仕事が増えてきて、Mac miniではだんだん辛くなってきた。もっと大きな画面が欲しいし、処理も結構重い。Retinaディスプレイは目にも優しい。というわけで、2016年の今頃には次にiMac 5Kがアップデートされたら買おうと思っていた。しかし2016年はアップデートがなかった。

何度、2015年モデルを買っちゃおうと思ったことか。

2017年モデルの発売は10月ぐらいかと噂されていたが、なんと今朝のWWDC 2017で発表。今日から予約できるようになった!早速予約!

スクリーンショット 2017-06-06 08.38.26.png
最上位モデルをクアッドコアのCore i7、ストレージを3TBのFusion Driveにカスタマイズ。キーボードはUSに。お届け予定日が来週と意外に早く届くのも嬉しい

Mac mini 2012でクアッドコアのCore i7にしなかったことを後悔したので、今回はそのカスタマイズは必須。ストレージも今使っているMac miniが3TB Fusion Driveなので同じに。下位モデルではプロセッサーのカスタマイズができないので却下。中位モデルで前述のカスタマイズをすると28万6800円と5000円安い。

どこが違うかというとGPU。中位機種はRadeon Pro 575(4GBビデオメモリ搭載)なのに対して、上位機種はRadeon Pro 580(8GBビデオメモリ搭載)。どのぐらい違うのかわかんないけど、5000円ぽっちでいいやつが乗っかるならそうしとけ!

メモリーは自分で増設する方が安いので、8GBx2をAmazonに注文しておいた。なので24GBになる予定。ここは様子見て増やすかもしれない。



キーボードはUS配列に変更。今使っているのはMagicじゃないApple Wireless Keyboardなので、新しいのを使えるのが楽しみ。去年の目論見ではこのタイミングでマウスをトラックパッドにして注文する予定だったが、トラックパッドは半年前に買っちゃったから、ここではマウスのままで。トラックパッドが快適なので、マウスは使わずに取っておく。それかヤフオクかな。

今回注文したiMacはVESAマウントタイプ。今もモニターはアームで使っていて便利なので、iMac 5Kもそうしたいと以前から考えていた。今のアームはiMac 5Kの重量には耐えられないので、エルゴトロンのLXデスクマウントモニターアームをAmazonで購入。これも以前からチェックしていたやつ。チェックしていた時よりも安くなっていた(2万円台だったと思う)。



届くのを待つばかりだ!
posted by akibyon at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | Mac | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がない ブログに表示されております。