ゴールデンウィーク前にやっていたムックの見本誌が届いた。
先頭の12ページは書き下ろし。
- 知的活動から娯楽、健康支援まで日々の暮らしをアクティブにサポート!
iPhoneだけではもったいない!
アップル超活用術 - アップル製品のそこが知りたい!
今さら聞けないiCloudの秘密
続く10ページ「使い勝手を本音でチェック!」は日経トレンディネットの記事から5つを見開き2ページずつにまとめたもの。
- ワイヤレスイヤホンの“常識”を変えたAirPods
- Apple WatchでApple Pay iPhone 7を上回る快適さ
- iPhoneをもっと便利にするSiriの使い方とは
- あの写真はどこへ行った? 素早く探す3つの方法
- 端末の垣根を軽々超える3つの新機能
元になった日経トレンディネットの記事にそれぞれリンクしたので読んでみてね。誌面のはかなりコンパクトにまとめてあるけど紙にレイアウトされると雰囲気違う。やっぱり紙のレイアウトって好きだなー。これらは自腹で買ったApple製品の使い込みレビューとか新機能の検証記事で、他のパートとは傾向が異なるためムックっぽい賑やかさが演出されたように思う。ここが結構お気に入り。そういう構成を考えたのは編集のIさん。
その後が日経パソコンの連載分。「iPhone/iPad徹底活用術」「WindowsユーザーのためのMac入門」「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」のそれぞれ全6回をベースに内容を最新環境にアップデートしたもの。1冊にまとまると思って始めたわけじゃないのだけど、「WindowsユーザーのためのMacのひみつ」が始まる前にその計画があると教えてもらったので、それを念頭に置いて6回分を構成した。今回、改めて全体を見てみると、スムーズに流れていって終盤に重厚な内容で盛り上がる感じがうまく行ってるんじゃないかなーと思う。
あと、コラムも良いよ。あと何本かコラムが入れられたらもっと面白かったかなー。
久しぶりにまとまった本を作れて嬉しい。やっぱり1冊作れるのは楽しい。
昨日の飲み会の後、二日酔いにはなっていないものの、夜寝るのが遅かったのでしんどい感じ。なんかたくさん食べちゃったし。自己嫌悪でどんよりしていた。二日酔いの心理状態はウツに近いらしい。そんな感じはする。
【関連する記事】
- iPhone/iPad/Mac超活用術、Kindle版もあるよ!
- 写真をまとめてメッセージやメールで送るには?
- 撮影した動画から不要な部分をカットするには?
- 写真をさらに見栄え良く! 編集作業も簡単な「写真」アプリ
- 撮影した写真をアルバムで整理しよう
- iOSデバイスで撮影した写真を見る/削除する
- iPhoneでも1080pフルHDの鮮明な動画が撮影できる!
- オートフォーカスとオート露出を使いこなしてプロっぽい写真に
- iPhone&iPadユーザーのためのiOSワンポイントテクニック連載中
- 書きました!「Macの困った!」を解決する本
- iCloud使いこなしガイド2013
- 月刊iPhone生活 Vol.6出てたたた!
- 読み応えあり!iPad活用大事典
- 必ず使える!iPhone決定版
- 出た!クラウド使いこなしガイド
- 初めて書いたよ、電子書籍。
- でました!iPhone活用大辞典
- 今年後半の仕事など
- 最近の仕事紹介
- Androidの本2冊書きました