2012年10月03日

マジックレーンってなんだ?

どうもJimmyです。

さて今回は「マジックレーンってなんだ?」です。

今度こそ、今度こそと言いつつもうすでにかなり時間がたってしまいました。ついに書きます。

まずは画像を見てください。



この銀色に見える縦に長い金属のプレートに電流が流れていて、専用のコネクタをスマホや iPhone、Nintendo DS 等に接続してこのプレートにおくだけで充電できるという優れものです。

最近では電磁誘導方式の「Qi」などによる充電器なども増えてきましたが、こちらは直接接触方式の充電器です。電流が流れているとはいっても、プレートをまたいで金属製の物を置いてもショートしない方式になっており、金属製の物が転がっても大丈夫な安心設計です。

現在では各種いろんなアダプタが用意されていて自分のスマホや電子機器に接続できるものもたくさんあるので確認してみてください。

ちなみに iPhone 用では 3/3GS と 4/4S 用の保護カバー一体型となっているソフトジャケットもあります。こちらは Dock コネクタが使えなくなるのでちょっと不便かもしれませんが、しょっちゅう同期しない人には不便さは感じないかもしれないですね。

私がこの会社「オーセラスジャパン」に行ったときにはまだ iPad は対応していませんでしたが、なんと 1A 出せる USB 接続のコネクタも売り出されていますので今後は便利になりますね。(こちらを参照
つい先日 iPhone 5 が出たばかりなので今後は Lightning のコネクタも売り出されることを期待しましょう。

なんと言っても最大の特徴は同時充電可能台数が公称値は 5 台までありますので、iPhone やスマホのヘビーユーザーの方や、モンハンなどの共同プレイをする際に電源を気にすることなくアダプタをこの上に乗せて充電しながらみんなでプレイすることもできます。

こんな便利な、そして効率的な充電方法の充電器「マジックレーン」を使わないわけにはいかないですね。

と、まるっきり宣伝じゃねえかという今回の記事でした。




次回は「困ったぞ、連絡先が同期できない!」を書きます。

それではまた、Jimmyでした。
posted by Jimmy at 10:41| Comment(0) | TrackBack(0) | アクセサリー | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。