先日、MacBook Pro 15-inch, Mid 2012の光学ドライブをHDDに置き換えて、最強MacBook Proを気取っていたんですが、光学ドライブ側のHDDが勝手にアンマウントされてて、うわ〜もしかしたらネジ止めされてないからかぁ?なんて精神的にダメージを食らうことが2度ほどあったので、原因を探ることもせずに、速攻で元の状態に戻しました。テーブルの上に置いといただけなのになぁ。
光学ドライブを置き換えるのは、来るべき時のためにとっておくことにします。
というわけで、またドライブ構成がこんな感じになりました。SSDに空きもたくさんあるからこれでいいや。
元に戻そうと思ったのは、HDDのサーっという回転音がとっても気になってしまったというのもあります。あと、熱帯夜にその音さえ、もう暑い!光学ドライブ戻してHDDを取り去ったら、なんかすごい静かで、本体も熱くなったような気もします。今になって気がついたのは、今回のMacBook Proは、買ってすぐに起動ディスクをSSDにしたせいで、HDDの回転音をちゃんと聞く機会がなかったからなんですね。
私が普通に使っている分には、ちょっとやそっとではファンも回らないので、ホントに無音なんですよ。
また、実際、SSDのほうが発熱も少ないみたいです。昨日はTime MachineのバックアップでHDDがブンブン回ってたから余計かもしれないけど、パームレストがかなり熱くなってた。
そう考えると、もともとHDDを入れるように考えられていない光学ドライブの場所に、HDDを入れてしまうのは排熱上具合が悪いかもしれない。なので「来るべき時」にはHDDじゃなくてSSDを増設したい。
この静けさと発熱の無さ、これはこれで最強だよ!
【関連する記事】
- iMac (Retina 5K, 27-inch, 2017)到着!
- 待ちに待ってたiMac 5K 2017登場!即注文!
- MacBook Pro Mid 2012のファン交換
- RAIDのHDDが1本故障
- 960GBの2.5インチSSDで世界最強MacBook Pro
- Mac miniにもう1台HDDを入れる
- Mac mini 1600MHz DDR3 8GB化
- Mac mini最強化計画プロローグ(Mac mini Late 2012)
- CG-HDC4EU3500と2TB HDDでRAID 5 = 6TB
- Macの無料のウィルス対策ソフトClamXav
- Parallels 8にしたら7よりグラフィックスコアが上昇
- Parallels 8は米ドルで買おう
- MacBook Pro 15-inch, Mid 2012 16GB化(1600..
- 光学ドライブ搭載Macではリモートディスクが使えない!
- 非Retina MacBook Pro最強化計画の逆襲「MacBay2登場!」
- MacBook Pro 15-inchの内蔵スピーカーで音楽を聴く
- iTunesとiPhotoのライブラリを移行
- MacBook Proの光学ドライブをHDDにリプレース
- 非Retina MacBook Pro最強化計画(テクノハウス東映に行ってきた)..
- Mountain Lionに無料でアップデートできる!