2011年ももうすぐ終りなので、今年後半にした本の仕事を書いておきたいと思います。

発売日順に。
iPad 2ハイパーナビゲーター
実は昨年末からやってた仕事。iOS 4が出たタイミングで本を出せるように1ヶ月で作るということで始まった話だったんですが、iPad 2が出るという話が聞こえてきたのでそっちに合せるということになりました。それで原稿を書いて、1月中には納品できてたわけなんですが、大震災があってiPad 2がいつ出るのかわからないということになっての出版が保留になってしまいました。
それでも4月には一応iPad 2が出ることが決まって、本も出版できることになったのですけど、1月に納品していた原稿の内容が古くなってるのもあったので書きなおしたり、差し替えたりしました。
で、6月末に出たんだったかな。6月に出たのに、本に書かれている発行日が8月1日になってたから、実際に原稿料が入ったのが10月だったという。あ、そこまで明かさなくてもいいですかね。
真花さんが書いた2章の「iPadで仕事の効率をアップする」がおすすめです。
Androidスマートフォンスタートブック 2011 Vol.2
「キャリア独自のアプリマーケットを利用する」のところを書きました。最新機種の情報などは夏モデルの話なんで、今となってはすでに古いんですけど勉強になりますね。
Androidアプリガイド890
とにかくたくさんアプリを紹介するという本。この版型だと、今までだったら見開きで1つまたは2つぐらいのアプリのレビューをするというのが多かったんですが、この本では6〜8個書かなくちゃなんないので、アプリを探すのがまず大変でした。で、初校が上がってきたときに確認したら、掲載したアプリがバージョンアップしててスクリーンショットが違ってしまってるとか、ひどい時にはアプリ自体が無くなってしまっているということもあったんですが、この本を書いてて良いアプリを見つけることもできました。
Macで必ず役立つ逆引きテクニックブック
この本についている特別付録の小冊子「Macのショートカット」を書きました。付録とはいえ、1冊Macのことを書けるのはうれしいですね。以前はMacの本の企画を通すのが大変だったのですけど、最近本屋に行くとすごくたくさん並んでてクラクラしてしまいました。
iPhone 4Sスマートガイドブック
iPhone 4Sを買ってすぐに書いた本。版型が特殊(CDケースぐらいの大きさで形)なので、書きたいことがレイアウトにはまらず、すごく苦労しました。サイズが小さくて文章少ないからって楽なわけじゃないですなぁ。原稿料は小さいから安いんですが。あ、そこまで明かさなくてもいいですね。
でも編集部からは好評だったということなので良かったです。
Macを買うお金はMacで稼ぐ、iPhoneを買うお金はiPhoneで稼ぐがモットーなので、じゃんじゃん仕事を受けています。来年はMacBook Proを新調したいですからね。でわでわ。
【関連する記事】
- iPhone/iPad/Mac超活用術、Kindle版もあるよ!
- iPhone/iPad/Mac超活用術発売!
- 写真をまとめてメッセージやメールで送るには?
- 撮影した動画から不要な部分をカットするには?
- 写真をさらに見栄え良く! 編集作業も簡単な「写真」アプリ
- 撮影した写真をアルバムで整理しよう
- iOSデバイスで撮影した写真を見る/削除する
- iPhoneでも1080pフルHDの鮮明な動画が撮影できる!
- オートフォーカスとオート露出を使いこなしてプロっぽい写真に
- iPhone&iPadユーザーのためのiOSワンポイントテクニック連載中
- 書きました!「Macの困った!」を解決する本
- iCloud使いこなしガイド2013
- 月刊iPhone生活 Vol.6出てたたた!
- 読み応えあり!iPad活用大事典
- 必ず使える!iPhone決定版
- 出た!クラウド使いこなしガイド
- 初めて書いたよ、電子書籍。
- でました!iPhone活用大辞典
- 最近の仕事紹介
- Androidの本2冊書きました